最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:113
総数:618349
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年4組(情報教育支援)

 タブレット内のアプリを活用し、簡単なゲームを行いました。2年生でもプログラミングができるように練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組生活科「学習発表会に向けて」

 準備も最終段階に入っているようです。今日は模造紙に掲示する資料を作成していました。いよいよ来週ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気よく!(1年2・4組体育)

画像1 画像1
 今日は先週に比べ、比較的暖かく感じます。3時間目には運動場で1年生が元気よく「なわとび」に取り組んでいました。
画像2 画像2

6年2組家庭科(調理実習)

 まだまだコロナ対策をしなければなりません。調理実習も2つのグループに分け、密を避けて行っています。玉ねぎを刻んだり、ベーコンを切ったりと、上手に包丁を使いこなせる子もたくさんいました。出来栄えはいかがだったでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組社会「安城市の土地利用の変化」

 昭和・平成・令和の安城市の土地利用図を比較し、そこから安城市の土地利用の変化について学習しました。鉄道や道路が新しくできることで、住宅地や工場ができ、田畑が減少することを地図から読み取ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組社会「わたしたちの生活と自然環境」

 身近な地域にも豊かな自然環境がたくさんあります。今日の授業では、日本の世界自然遺産や国立・国定公園についてしらべました。北海道地方や九州地方、東北地方に自然豊かな環境があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組国語

 今日の授業は「漢字の書き取り」の学習を行いました。何度も繰り返し先生に確認をしてもらっています。完璧に覚えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組国語

 動物についての説明文の学習をしています。今日はタブレットを使い、自分の興味のある動物について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組生活科(情報教育支援事業)

 情報支援員さんをお招きし、2年生は学習発表会で発表する「自分史」のまとめを作成しています。いよいよ来週の火曜日が発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組総合

 体育の授業が運動場でできなかったため、総合学習を行いました。学習発表会に向けての準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組図工「木版画」

 刷り上がった版画に色付けをしています。完成が近づいているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組図工「ハッピーカード」制作

 もらった人が喜ぶような「ハッピーカード」を作っています。ちょっとだけお願いして、工夫しているところを見せてもらいました。どんな作品になるのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組生活科

画像1 画像1
 学習発表会に向けての準備をしています。2年生はタブレットを使って発表をします。ぜひ学習発表会に足を運んでいただき、子どもたちの発表の様子をご覧ください。
画像2 画像2

2年2組音楽「たがいの歌声をききあいながら歌いましょう」

画像1 画像1
 お互いの歌声をききながら、歌の練習をします。マスク越しの歌声ですが、明るく元気な歌声が教室に響き渡りました。
画像2 画像2

2年1組音楽「ばんそうあそび」

 鍵盤ハーモニカを使って「なべなべそこぬけ/ばんそうあそび」の学習をしました。使いたい音を選び、リズムにあわせて音を出します。グループで楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雪模様ですね

 2時間目の放課後、雪の降り方が激しくなってきました。3時間目の運動場での体育は中止となりました。下校時までに止むことを願っています。
画像1 画像1

6年2組書写

 6年生の書写の授業も残りわずかです。落ち着いた雰囲気の中、授業に取り組むことができています。
画像1 画像1

6年1組「卒業に向けて」

 卒業に向けて、学級の中でみんなで話し合って決めたことについての取り組みを行っています。カウントダウンカレンダーの制作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組総合

 学習発表会に向けて、発表練習を行っています。本番まで残り10日ですね。練習をしっかりと行い、当日は自信をもって発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組算数「時計」

 短針と長針を使って時間の読み方を学習しました。時計は普段の生活の中でも必ず使います。1年生のうちにしっかりと学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 6年1組卒業講話
3/8 新班長会 
3/9 6年生を送る会
3/10 委員会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826