最新更新日:2024/06/12
本日:count up302
昨日:199
総数:585788
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 卒業生を送る会のようす

 本日は卒業生を送る会が行われました。お世話になった先輩たちを送り出すために、演舞や合唱、先輩に贈る言葉、動画作成などを今までがんばってきました。今日はその成果があふれた会でした。先輩たちが晴れやかな気持ちで、これから明祥中を旅立てる手助けができたことでしょう。

本日の会の様子は、以下の日程でケーブルテレビ「KATCH」の「KATCH TIME 30」
内にて放映されます。
3月3日(金) 18:00〜18:30
        20:00〜20:30
        22:00〜22:30
3月4日(土)  0:00〜 0:30
         7:30〜 8:00
3月6日(月)  3:30〜 4:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポパイサラダは、ほうれん草を使ったサラダです。ピンチのときにほうれん草を食べるとモリモリ力が湧いてくる「ポパイ」というキャラクターにちなんで名前が付けられています。 
 給食副委員長さんによる献立表のメッセージより

3月2日(木) 別れ行く3年生のために

 来週の卒業式に向けて、校内の掲示も様変わりしています。そして、今日は生徒会主催の卒業生を送る会を行います。会の様子については、ケーブルテレビのキャッチでも一部放映される予定です。放映時間等については、分かり次第お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部からの贈り物

 文化部の面々が、昇降口の掲示を卒業式バージョンに模様替えしました。明日、登校してきた3年生の生徒たちの笑顔が思い浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんの環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館ボランティアの皆さん(水曜日チーム)が、環境整備をやってくださっています。今日は本のラベル貼りや本をディスプレイするブックスタンド作りを進めてくださいました。水曜日チームは今年度最後となりますが、今後も生徒たちが読書を楽しめるよう、支えていただけると幸いです。1年間ありがとうございました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさんは牛乳を温めたときできる膜が一体何なのか知っていますか?
 これはラムスデン現象といわれ、牛乳が40度以上になると表面の水分が蒸発し、表面の乳成分の濃縮凝固が起こり膜ができるのです。豆乳を温めて作られる「ゆば」も同じ原理です。膜の成分は、最初にできるものは脂肪約70%、たんぱく質約20〜25%で、加温時間が長くなるほど脂肪分が少なく、たんぱく質の多いものになります。
                 給食委員長さんより

3月1日(水) 3年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、卒業まで一週間を切りました。毎日卒業式の練習や合唱の歌いこみを行っています。今年の卒業式は、合唱を歌います。最高の卒業式にするために一生懸命取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業生を送る会
3/3 卒業式予行演習
3/6 3年修了式・同窓会入会式
3/7 第76回卒業証書授与式・壮行会
3/8 生徒委員会(1・2年最終)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777