最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:199
総数:585505
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 体育大会が終わってもみんな元気です。体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の体育大会お疲れ様でした。疲れもたまっていると思いますが、3年生は、今日も元気です。特に体育の授業は、盛り上がっていました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から後期の委員会に切り替わりました。
「美味しい給食」の言葉も新しい給食委員長さんの言葉となりました。
前期に引き続き、お楽しみください。


いもかわうどんとは、芋川(現在の刈谷市)で有名だった、平打ちうどんのことで、きしめんのもとになったともいわれています。今日は、きしめんを汁に入れて、いもかわうどんにして食べましょう。

2年生 体育科「卓球」

 本日は体育科の授業で卓球をしました。昨日の体育大会で、心も体も疲れていたかもしれませんが、そんな様子は一切見せず、生徒たちはとても楽しそうに卓球をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) まつりの後に(翌朝)

激闘の体育大会が終わり、日常が戻ってきました。
体育大会の熱さの余韻にひたりながらも、多くの生徒が冬服に更衣し、涼しい秋が来たことを感じさせます。
今日からテスト週間に入ります。
切り替えの早い明中生です。
今度はテストに向けてがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、桃団になります。優勝目指して一心不乱に頑張る姿に感動を覚えました。そして、3年生として立派な姿をたくさん見ることができ、素晴らしい体育大会になりました。お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

3年生 体育大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄団の写真です。

3年生 体育大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、青団の写真です。

3年生 体育大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った体育大会です。3年生は、今日のために一生懸命頑張ってきました。その姿を紹介します。まずは、赤団からです。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会お疲れ様です。どの団も全力で戦ってとても素晴らしい半日でした。そして、今日で前期が終わりますので明日から後期給食委員長さんが放送をしてくれます。私の放送は漢字を読み間違えたり、素晴らしい放送をすることはできませんでした。ごめんなさい。大変な時もあったけれど、約一年間この仕事を真っ当できて本当に良かったです。ありがとうございました。これで前期給食委員会からの放送を終わります。

1年間に渡り、給食だけに止まらず、食に関しての放送を続けてくれました。黙食の中での一つのお楽しみになっていました。ありがとうございます。

1年生 体育大会の様子

<その3>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会の様子

<その2>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会の様子

<その1> 
はじめての体育大会。笑顔いっぱいで楽しむ姿。真剣に取り組む姿。精一杯の力を出し切った一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育大会

 本日は天気が少し怪しかったですが、無事体育大会が行われました。全員自分の力を全力で出していたと思われます。満足のいく結果だった人も、悔しい思いをした人もいるでしょう。しかし、それが全力でやったことなら、どんな結果でも皆さんの糧となるでしょう。素晴らしい体育大会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台は主役を待っている!

運動場に引かれた白線、立ち並ぶテント。
今日一日の明中生の笑顔が、輝きが、うれしい予感となって広がっています。
保護者の方におかれましては、「令和4年度体育大会プログラム」をご確認の上、ご観覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 第76回体育大会開催について

本日の体育大会については、予定通り開催いたします。
開会式 8時15分
一般生徒入室完了 7時45分まで
係生徒は、それぞれ伝えられた時間までに登校してください。

2年生 体育大会の準備

 明日は待ちに待った体育大会。今日はその準備を頑張っている縁の下の力持ちたちがたくさんいました。明日の天気は少し不安ですが、いい天気になって無事に体育大会が開かれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 応援練習

いよいよ明日が本番。ラスト練習でした。

気合の入った姿で。
指先まで、まっすく意識して。
移動も素早くて。

1年生たちの本気が感じられました。本番が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7,8組 明和小学校へ

「明和小学校の畑をお借りします。」
明和小学校の校長先生にあいさつに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
鶏肉には、もも肉やむね肉、手羽先などいろいろありますが、鶏むね肉には疲労回復を促す成分が豊富に含まれています。正式にはイミダゾールジペプチドといって、ヒトや動物の筋肉に存在します。イミダゾールジペプチドには抗酸化作用があり、細胞の機能低下を防ぐことで疲労回復を促進します。筋力トレーニングをする人はよく鶏むね肉を食べていますが、疲労回復の面からも理にかなった食事といえるそうです。明日はいよいよ体育大会です。食事をしっかり摂って万全な体で明日を迎えましょう。

3年生 美術科「MEICHU Days Show!!〜躍動の瞬間を表現しよう〜」

 3年生が取り組んでいる美術作品もいよいよ大詰め。躍動感あふれる作品につい足をとめてしまいます。一堂に会する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業生を送る会
3/3 卒業式予行演習
3/6 3年修了式・同窓会入会式
3/7 第76回卒業証書授与式・壮行会
3/8 生徒委員会(1・2年最終)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777