最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:83
総数:221402
みんなで目指そう あいさつ日本一
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月1日(水) 児童の活動

 新田小では現在、児童が考えたいろいろなプロジェクトが行われています。
児童会のスキルアッププロジェクト、保健委員会のありがとうカード、6年生のトルコ・シリア地震に対する募金活動などです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 卒業生を送る会準備 5年生

 今日から3月。だんだん暖かくなってきました。
明日の卒業生を送る会は、5年生が中心となって進めます。
飾りつけなどの準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) ビッグブック

読み聞かせの方による「ビッグブック」の読み聞かせがありました。今日は、3年生が対象でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 社会 6年生

世界の国々について学習をしました。政府開発援助、国際貢献などニュースで聞かれる言葉が出てきました。
6年生の教室には、卒業まであと□日という掲示が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 書写 6年生

座右の銘となる言葉を調べて、書き写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 書写 6年生

「新たな世界」を練習しました。
卒業をする6年生にふさわしい言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 図工 6年生

オルゴールボックスが完成しました。
各学級の廊下に転じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 図工 6年生

オルゴールボックスにオルゴールを取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 3年生 音楽

今月の歌、校歌等の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 5年生 理科

振り子の実験をしました。
重りの重さ、振り子の長さ、振れ幅を変えるとどんな変化があらわれるのかを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 中学校を知る会 6年生

 安城北中学校の1年生に協力をしてもらい、Myタブレットで6年生の教室とオンラインで結び、6年生の質問に答えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) お別れ遠足 ひまわり組

6年生とともに楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水) お別れ遠足 ひまわり組

 竹島水族館へお別れ遠足に行きました。水族館では、入場券を自分で購入して見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 工場見学 5年生

 自動化された工場内を見学したり、担当の方から話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 工場見学 5年生

 デンソー―高棚工場へ工場見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 保健委員会

 「ありがとうカード」を全校児童に書いてもらい、設置したポストに入れてもらいました。昼の放送で「ありがとう」を紹介するなどもしました。
 今日の委員会の時間では、集まった「ありがとうカード」を模造紙にはり、見られるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 図書委員会

今年度、最後の委員会の時間になりました。
図書委員会は、本の紹介ポスターや折り紙で作った飾りをはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
防犯少年団の発表の後、表彰が行われました。
 読書感想文愛知県コンクール
 みかわ彩発見絵画コンクール
の表彰です。

2月17日(金) 全校集会

校内テレビ放送を利用して、全校集会を行いました。はじめに、防犯少年団から全校児童に防犯についてクイズを通して呼びかけをしました。
「見た目だけで、人は判断できないので、気をつけましょう」
「あいさつをして、お互いが顔見知りになり防犯に役立てましょう」
少年団の思いが全校児童に伝わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 学校保健委員会

「知っておこう!インタネットの安心安全な使い方」と題して、講師の方をお招きし、6年生を対象に話をしていただきました。ネットのトラブルに巻き込まれないように気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 送る会
安城市立新田小学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町新栄100番地
TEL:0566-76-1488
FAX:0566-76-1489