最新更新日:2024/07/02
本日:count up53
昨日:292
総数:591728
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 全校練習のようす

 体育大会まで残り1週間を切りました。本日は全学年が集まって全校練習が行われました。会の動きや入退場の仕方を本番の流れに沿って行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もことわざの話になりますが、献立表のメッセージの「トマトが赤くなると医者が青ざめる」と似ているもので、「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。柿が赤くなる秋は天候がよいので、体調を崩す人は少なく、医者は商売にならずに青ざめる、という意味です。これはおそらく、柿の健康効果も手伝って生まれたことわざだと思います。

9月29日(木) 輝く瞳 〜1年生 理科「状態変化と温度の関係について調べよう」

 ガスバーナーで水を熱していくとどのような状態になるのか、その時の温度は、この2点について1分ごとにその様子を観察し、記録していました。「この実験は、冬がいいなあ」との呟きに思わず吹き出してしまいました。
 他の物質ではどうなるのかは、次の時間のお楽しみです。また輝く瞳が見られることでしょう。
 、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 団練習のようす

 応援の演舞の本格的な練習が昨日から始まっています。来週の体育大会に向けて必死に覚えていました。心を一つにして当日はいいものになるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大玉しっかり送れたかな。生徒会種目練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、生徒会種目の大玉送りの練習を行いました。団ごとに分かれて列を作り大玉を送っていきます。声を掛け合ってどうしたら上手に大玉を送れるか考えながら練習を行っていました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 献立表のメッセージには、「さばを読む」という言葉が紹介されていましたが、さばに関することわざはもう一つ紹介します。
 「さばの生き腐れ(さばのいきぐされ)」ということわざは、新鮮なさばだと思っていても、実際には腐り始めており、中毒を起こすことがあるという例えで、「さばは腐敗しやすいので、活きがいいように見えても、傷んでいることがあるから気をつけなさい」という意味だそうです。みなさんが食べてる給食は新鮮で全く問題ないのでたくさん食べてください。

3年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ALTや外国から来た人々を助けよう」と題して、日常にある様々な危険やその対応について、スライドや動画を作成して伝える学びを進めています。どうするとうまく伝わるか、グループで企画書を検討し、ある班では、必要な動画や写真素材を撮影して準備を進めています。

体育大会プログラム表紙絵決定!

早朝の演舞の練習を終えた生徒たちを迎えたのは、本年度の体育大会プログラム表紙絵決定の知らせです。体育大会を盛り上げようと応募してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 一人一人に寄り添って

画像1 画像1
 最後の体育大会に向けて頑張る3年生です。同時に自分の進路実現に向けて、こつこつと努力を重ねています。そんな一人一人に寄り添っての進路相談が時間を作って行われています。応援しています。

1年生 応援練習

今日から始まった体育大会の応援練習。

先輩たちから優しく教えてもらいながら、応援練習に取り組む1年生たち。真剣な表情も。休憩時間は、笑顔も。

明日以降も楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 応援の練習始まります。学級タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から全学年で応援の練習を行います。どこの団も団長を中心にグループに分かれて1,2年生に丁寧に教えている姿が見られました。ここまで至るまでに夏休み中も準備をしっかりと行っていました。3年生の活躍が光る場面でした。本番は、来週の木曜日です。きっと素晴らしい応援コンクールになると期待しています。

1年生 総合的な学習の時間

 「じしん防災力を高めよう〜わたしたちにできること〜」というテーマのもと、追究活動を進めています。
 泥水をろ過してみたり、非常食の缶詰を、缶切りを使わずに開けてみたり、防災ゲームで避難誘導ミッションに挑戦したりと、いろいろな角度から「防災」に触れ、学ぶ姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
卵は、単にタンパク質が豊富なだけでなく、タンパク質の優良性を示す「アミノ酸スコア」が100であることでも知られています。アミノ酸スコアとは、体内で合成することのできない9種類の必須アミノ酸が、体の必要量に対してどのくらい含まれているかを0〜100の数値で表したものです。アミノ酸スコアが最高点の卵は、アミノ酸バランスに優れた質の良いタンパク質を含んでいるということです。私は温泉卵は好きですが、フレンチトーストや目玉焼きは食べられません。みなさんの好きな卵料理はなんですか?

2年生 家庭科「ハンバーグの調理実習」

 家庭科の時間では調理実習が行われていました。タマネギをみじん切りにして、肉を捏ねて、付け合わせの野菜も切って、焼いてといろいろな作業をしていました。作った後は熱々のハンバーグをおいしそうに食べていました。きっとおいしくできあがったでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 季節に合わせて体調管理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から10月14日(金)までは、更衣調整期間となっております。暑さ対策の体操服で過ごすのも、体育大会終了までとなっています。日中は、まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少しひんやりとしています。夏服で過ごす生徒もちらほら増えてきています。
季節の変わり目です。体調管理に努めてください。
 保健委員会が現在「元気!やる気!本気!!水分補給して全力で頑張るあなたを応援しますproject」を実施しています。水分補給のための水筒や汗拭き用のタオルをもってくるよう毎日呼び掛けています。ご協力をお願いします。

1年生社会科公開授業、研究協議会

今日は、1年生の社会科の公開授業が行われました。
職員全員で授業を参観し、その後、授業についての協議会を開きました。

単元では「日本に危機が訪れたため、熱帯、冷帯、寒帯、乾燥帯の国に移住しなければならなくなった」という場面設定をしました。
本時では、自国に日本人を移住させたい各国の大臣に協力するという形で、勧誘のためのプレゼンについての話し合いを行いました。
生徒たちは熱帯、冷帯、寒帯、乾燥帯のメリットやデメリットについて発表しました。その後、他の気候帯のプレゼンを見て思ったことや、よかった点などをいかして自分が作成しているプレゼンの見直しを行いました。

協議会では、社会科として何を大切にしたらよいのか、授業者はどのように言葉かけをしたらよいのか、ICT機器を授業の中にどのように組み込んでいったらよいのかなどについて話し合いました。

明祥中学校の今後の授業の在り方について考える、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロッケは、どこの国の料理かに関しては諸説ありますが、フランス、オランダのクロケットが起源とされています。西洋からもたらされたクロケットが、日本では「コロッケ」と呼ばれるようになったとされています。洋食文化が日本に入ってきたのは明治時代とされており、当時のレストランではその頃からコロッケが提供されていたそうです。料理書にも作り方などが登場していたそうで、日本に洋食文化が入ってきたころとほぼ同時にコロッケの普及も広がったようですよ。

2年生 社会科「九州地方」

 社会科の授業では、九州地方についてMyタブレットを使って学んでいました。九州地方の各県について調べて、それぞれの気候や地域の特徴などを、スライドにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 応援の練習がんばっています。朝の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝も応援団を中心に応援の練習を行っていました。明日から、1,2年生を交えての練習になります。3年生が中心となって教えられるように今日の練習も熱が入っています。

9月26日(月) 熱戦は続く

画像1 画像1
昨日は、ホームページを通して多くの熱い声援、ありがとうございました。
バスケ部男女、サッカー部、そして陸上部の熱戦は、1日の土曜日も続きます。
応援、よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立一般B面接
2/28 公立一般追検査
3/2 卒業生を送る会
3/3 卒業式予行演習
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777