最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:142
総数:618278
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

学習発表会(5年3組)

 5年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年2組)

 5年2組の様子です。実際にお手玉など、作ったものを見せたり、実演の様子を動画にして発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年生)

 5年生は「米作り」を行いました。米作りからSDGsについて考えました。稲わらの再利用、米ぬかをつかった食品づくりなど、学級ごとにさまざまな観点から追究をしました。
 写真は1組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(4年4組)

 4年4組の様子です。4年生のみなさん、発表お疲れさまでした。多少の緊張感はあったことと思いますが、練習通りの発表ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(4年3組)

 4年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(4年2組)

 実験を行ったり、製作物を教室前に展示したりと、いろいろな方法で学習の成果を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(4年生)

 学校全体のテーマは『SDGs』です。4年生は「環境・水・ごみ」について学習をしました。学区の浄水場の見学学習、外部講師を招いて行った「水育」等をもとにグループごとに発表をしました。実演あり、「節水」をテーマにイメージソングを作ったりと、さまざまな観点から発表を行うことができました。とても質の高い発表を各グループが行いました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生)(3)

 内容盛りだくさんの発表でした。3年生のみなさん、成果発表を行ってどうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生)(2)

 3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生)(1)

 3年生は「住みよいまちづくり安城」をテーマに『ハッピーまつり』と称して、調べたことの発表コーナーや体験コーナーを作り、保護者の方への発表や体験活動を行いました。体育館の中は活気に満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(SAKURA教室)

 SAKURA教室も2時間目に学習発表会を行いました。
画像1 画像1

学習発表会(2年4組)

 2年4組の様子です。発表会に向けて、さまざまな写真や資料等を準備してくださり、ありがとうございました。どの学級も素晴らしい発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(2年3組)

 2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(2年2組)

 2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(2年生)

 2年生は「自分さがし」をテーマに、生誕から現在までの自分について、おうちの人からの聞き取り調査をまとめました。タブレットを上手に使い、発表もとても立派に行うことができました。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(いずみ学級)

 いずみ学級は「いずみや」を開店しました。お客さんが来る前の準備の様子です。みんな緊張しながらも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(1年4組)

 1年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(1年3組)

画像1 画像1
 1年3組の様子です。
画像2 画像2

学習発表会(1年2組)

画像1 画像1
 1年2組の様子です。
画像2 画像2

ご参観ありがとうございました(学習発表会)

 学習発表会に大変多くの保護者の方のご参観をいただきました。ありがとうございました。この学習発表会に向け、子どもたちも調べ学習や体験学習、聞き取り調査など、さまざまな学習に取り組んできました。今日の子どもたちの様子を見て、着実に成長する姿を感じました。
 各学級の様子をほんのわずかですが紹介していきます。まずは1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 短縮日課(3月10日まで)
3/2 6年4組卒業講話
3/3 6年3組卒業講話  クラブ(3年見学)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826