最新更新日:2024/06/01
本日:count up238
昨日:367
総数:580287
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

生徒集会その3「明中生の主張」(一人目その2)

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会その2「明中生の主張」(一人目その1)

一人目の主張は級友への感謝の言葉でした。
4人の友達一人一人へ、仲良くしてもらってどれだけうれしいかを全力で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会その1「○×クイズ」

今日の生徒集会の様子です。
はじめに「○×クイズ」をしました。
明祥中学校にまつわる12問のクイズに対して、全校生徒で○か×の場所に移動して答えました。
正解すると「よっしゃあ」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会のようす

 本日の生徒集会では、生徒会が企画した「○×クイズ」と「明中生の主張」を行いました。クイズでは友達と相談しながら楽しそうに場所を移動して解答していました。明中生の主張では、生徒たちの友人や先輩たちに向けての感謝の気持ちがたくさん込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の図書ボランティア活動日について

12月の図書ボランティアの活動、ありがとうございました。
1月の活動についてお知らせします。
1月18日(水)13時半より
1月24日(火)10時より
よろしくお願いします。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食副委員長さんより(献立のメッセージ)
わかめは、葉、茎、めかぶの3つの部分に分けることができます。茎わかめはコリコリとした食感が特徴で、葉の部分に比べ食物繊維が多く含まれています。
給食委員長さんより
今日は1年生の給食準備について良かったところを紹介します。1年生は少し立っている人が目立ちましたが、3年生同様声かけができていて良かったと思います。「明中Let's eat」は明日もあります。明日がラストなので緊張感を持って取り組みましょう。

3年生 数学科「実力テストの学び直し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた実力テストについて、やりっぱなしにならないようしています。学びの基本は、分からないことを分かるようにすることです。全体で確認したこともありますが、自分たちでポイントを確認しながら取り組む生徒も多いです。次に同じような問題が出ても自信をもって解答できるように取り組んでいます。

12月15日(木) リハーサル

今日の午後は生徒集会で「明中生の主張」を行います。
朝早くから生徒会のメンバーや主張を言う生徒が準備やリハーサルを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保育園実習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保育園実習

保育園実習へ行きました
ままごと、なんでもバスケット、じゃんけん列車、読み聞かせ、鬼ごっこ
楽しく交流しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保育園実習行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在3年生は、クラスごとに分かれて保育園実習を行っています。可愛い園児と関わりながら楽しい時間を過ごしています。

今年も図書館ボランティアの活動、ありがとうございました。

お守りしおりをせっせと作ってくれています。生け花ボランティア、剪定ボランティア、読み聞かせボランティア、図書館ボランティア…。今年も多くのボランティアの方に明中を、明中生を支えていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語科「ワード当てクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTからクリスマスにちなんだワードを当てるクイズを出してもらい、英会話を楽しみました。文字数をヒントに、使われている文字やワードを英語で答えていきました。当たると拍手で盛り上がりました。

花壇完成!

昨日の環境委員による定植作業の続きを今日も行い、花壇が完成しました。
これから少しずつ大きくなっていき、華やかな花壇になることでしょう。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は日本の乳牛の種類についてお話しします。
日本の乳牛は、約99%が白黒模様で知られるホルスタイン種です。 他にはジャージー種やブラウンスイス種など数種がわずかに飼育されています。

2年生 音楽科「ギターの演奏」

音楽科の授業では、ギターを弾いていました。ギターは数本の弦を抑えるところを変えることで色々な音が出ます。弾けるととてもかっこいいですよね。2年生の先生ではギターを上手に弾ける先生も。この授業をきっかけに、かっこよく演奏できる人がたくさん出てくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7,8組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
畑で育てた 大根、にんじん、さつまいも、さといも、白ネギ
自分たちで作った味噌を使って豚汁をつくりました

重要 中学校における休日の部活動の段階的な地域移行について

本日、1・2年生の保護者宛て文書として「令和5年度から令和7年度末までの中学校における休日の部活動の段階的な地域移行について」を配付しました。ご一読ください。
赤字文書名をクリックしてもご覧いただけます。

12月14日(水) たくさんの「おはようございます」

画像1 画像1
生活委員からのたくさんの「おはようございます」に迎えられ、今日も元気な明中の一日がスタートします。

本日の花材 椿(侘助) なでしこ ストック 石化柳
画像2 画像2

祝 未来住建文庫誕生!!

 授業後に、株式会社未来住建様より、明中生の未来を応援し、地域社会の繁栄に貢献していきたいという思いから、47冊もの書籍の贈呈がありました。贈呈式の場で、代表取締役社長 沓名様から、目録を手渡された図書委員長が喜びの声を伝えました。沓名様は、本校の卒業生です。挨拶の中で、母校への並々ならぬ思いを伝えていただきました。この贈呈には、名古屋銀行もかかわっています。
 贈呈の申し出に対し、本校学校司書がすぐに対応しセレクトした珠玉の47冊、明日のお昼から貸し出し開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 公立一般A面接
2/27 公立一般B面接
2/28 公立一般追検査
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777