最新更新日:2024/06/28
本日:count up64
昨日:84
総数:223043
みんなで目指そう あいさつ日本一
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月8日(木) 書写 4年生

「平和」を毛筆で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木) 総合的な学習 6年生

SDGsについて、調べたことをまとめ、Myタブレットを使って発表をしました。
男女平等、食品ロス、地球温暖化など様々なテーマでの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木) 生活科 1年生

拾ってきたドングリやマツボックリ、落ち葉などを使って、自分が遊ぶおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 国語 3年生

漢字の音読み・訓読みについて、国語辞典を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 社会 6年生

「長く続いた戦争と人々のくらし」
戦争が続くと人々の生活はどのように変わってしまうかを資料集などを使って考えました。
画像1 画像1

12月7日(水) 算数 6年生

「2つの数量について必要なところから変化させて解こう」
ナシとカキをそれぞれ買って目標の金額にしたいです。どちらをどれだけ買えばよいかを表を使って考えました。
画像1 画像1

12月7日(水) 1年生

硬筆 書初めの練習をしました。
背筋をのばし、鉛筆を正しく持っての練習です。
また、2学期の振り返りと3学期への目標を考えました。
漢字も少しずつ使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水) 元気タイム

昨日に引き続き、元気タイムがありました。今日は、2年、4年、6年生が外で元気よく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 元気タイム

1年、3年、5年生が元気タイムで外で元気よく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 体育 1年生

体育館では、跳び箱。運動場では、ドッジビーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) ひまわり組

ハンドベルを使って学習発表会の練習をしました。
人数の足りない部分は、職場体験に来ている中学生が補いました。
画像1 画像1

12月5日(月)  図工 4年生

「ギコギコトントンクリエーター」
のこぎりで板を切り、掲示板や小物入れを作りました。
のこぎりの使い方も、慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 長距離走大会 6年生

5年生、6年生は、1200mを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 長距離走大会 5年生

5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 長距離走大会 2年生

1年生、2年生は800mを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 長距離走大会 1年生

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木) 長距離走大会 4年生

3年生、4年生は、1200mを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木) 長距離走大会 3年生

長距離走大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 令和四年安城警察特殊詐欺被害防止ポスター表彰式

昨日、安城警察署にてタイトルの表彰式がありました。
6年小野内奏太さんの作品が最優秀賞ということで、署長さんから賞状を受け取りました。
その作品はポスターになって駅などに飾られます。
優秀作品10点が安城警察署入口に掲示してあります。ご覧ください。
中日新聞やケーブルテレビのキャッチの取材もありました。
夕方の『キャッチタイム30』などで取り上げられるそうです。
おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 理科 4年生

「ものの温度と体積」
空気の体積の変化を目で見てわかる実験方法をグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 委員会最終
2/23 天皇誕生日
安城市立新田小学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町新栄100番地
TEL:0566-76-1488
FAX:0566-76-1489