最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:313
総数:454401
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 理科「すがたをかえる水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水がふっとうした時に出るあわの正体は何でしょう。
空気?水じょう気?それとも別のもの?
あわをふくろに集めて考えました。

ポプラ・とんぼ組 ポとリンピック2022 〜できたよ発表会〜

 2月16日(木) 1年間の学習のまとめとして、おうちの方を招いて学習発表会をしました。写真はポプラ組の発表の様子です。平均台やけんけんぱ、マット運動などの体育科での練習成果の発表後、各学級で「かぼちゃ」や「茶色のこびん」の合奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 ポとリンピック2022 〜できたよ発表会〜 その2

 とんぼ組の発表の様子です。「山のポルカ」の演奏と3ヒントクイズ、ラーメン体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会その1

2月16日(木)、学習発表会を行いました。防災について学んだことを、班ごとにパワーポイントにまとめて発表しました。この学習を生かし、日々の生活でも防災を意識していけるとよいです。写真は1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習発表会その2

3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二本木フェスティバル開催

 2月15日の1、2時間目に、二本木っ子が楽しみにしていた「二本木フェスティバル」が行われました。iPadやビデオカメラを使って体育館会場でのパフォーマンスを各教室のテレビにライブ配信したり、各教室の様子をインタビュアーが中継したりして、会場と教室を結びながら楽しい一時を過ごしました。執行委員を中心に準備を重ね、ダンスや演奏、剣道や漫才など、子どもたちが生き生きと特技を披露する姿から、私たち教職員も笑顔と元気をもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木フェスティバル

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木フェスティバル

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木フェスティバル

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木フェスティバル

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木フェスティバル

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学校保健委員会

2月9日(木)学校保健委員会に参加しました。良い姿勢をするためには、体を動かすことが大切と教えていただきました。実際にいすを使って体を動かしてみると、背筋が伸びることが実感できました。良い姿勢を目指していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「かぜとなかよし」 その1

 生活科の授業「かぜとなかよし」で、紙コップ風車を作りました。よく回る友達の風車を見てまねをする子がいたり、どうすればよく回るのかを考えるがいたりと、積極的に学習する姿が見られました。
※1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「かぜとなかよし」 その2

※3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 ピザを分けよう

 2月6日(月) 丸いピザを均等に分ける時に、何人分に分けられるかを学習しました。「2人だと半分だね」「3人だと2切ずつだね」とピザの箱を手に取りながら確認しました。その後ピザの運び方について、ロールプレイを交えて考えました。傾けないように気を付けて運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木フェスティバルに向けて

毎年恒例、二本木小学校伝統のイベント!
それが、執行委員会企画の二本木フェスティバルです。
オーディションを突破した精鋭18組が、ダンスや歌、マジックなどの一芸を披露します。
15日の本番に向けて練習を頑張っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会に向けて

金曜日の学習発表会に向けて、準備を進めています。
6年生のテーマは、「ふり返ろう 私たちの6年間」です。
あと一週間。良い発表会となるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台に上がると緊張していましたが、全員練習の成果を十分に発揮し、発表することができました。

ポプラ・とんぼ組 節分豆まき会

 2月3日(金) 今日は節分です。各学級では節分の日に合わせて、節分豆まき会を行いました。無事に悪い鬼を追い払い、福を呼び込めたようです。写真はポプラ組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 節分豆まき会 その2

 とんぼ組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407