最新更新日:2024/07/06
本日:count up13
昨日:1071
総数:593389
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の木曜日は七夕です。ですから今週は七夕に食べると縁起のよい食べ物についてお話しします。まず、七夕にそうめんを食べるのは、実は中国が起源だと言われています。
古代中国では、麦縄(索餅とも呼ばれます)は、無病息災の食べ物として7月7日に食べられていました。その麦縄が日本に伝わり、原料である小麦が活用されてそうめんが親しまれるようになりました。

3年生 理科「高層タワー火災の危機を突破せよ」〜振り子が巻き付くときの条件〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力学的エネルギーの保存という視点で振り子の運動について、考察する単元に挑戦する3年生。実験結果に対し、互いに考えを出し合い課題を突破しようとしていました。

3年生 学校をきれいにしよう。清掃強調週間はじまる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から清掃強調週間がはじまります。3年生は、細かなところまで丁寧に掃除をしてくれています。そのおかげできれいな校舎で気持ちよく勉強に励むことができます。

猛暑に強い味方の登場です

 名古屋市瑞穂区の戸松冶金株式会社様から、本校生徒へ大型冷風機3台が先週金曜日に贈呈されました。土曜日の練習では、早速、涼しい風に当たりながら、クールダウンしていました。
 今まであった1台と合わせて計4台を、体育館、格技棟で活用していきます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月) 文化部からのエール

画像1 画像1
画像2 画像2
 昇降口に、各部に向けた文化部による応援掲示が完成しました。3日、4日の陸上競技部の大会に続き、今週末多くの部活動が、安城支所戦を迎えます。最後の1週間、けがには十分注意をして、大会に臨んでください。

7月3日(日) 西三河中学校陸上競技選手権大会

3年女子100m 3位入賞 自己新記録更新
3年男子100m 4位
2名が県大会の出場権を得ました。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 躍動感を表現できたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に美術の授業で躍動感を表すデッサンを行いました。タブレットをつかってスポーツ選手の写真を参考にしたり、模型を使って動きを確認したりしていました。躍動感あふれる粘土の作品ができるといいです。

明中ラジオ第9回

 今日は黄団団長たちのインタビューです。
 1年団長からは「3年団長は、明るくて優しくて尊敬できる人です。先輩と協力して、優勝目指します。」と。
 2年団長からは「3年生はとても明るくてすごくイベントを盛り上げてくれる印象があります。体育大会で頑張りたいことは何事にも全力でやることです。」と。
 3年団長からは「一致団結。全員で楽しみながら、最高の演技をしたいです。学年関係なく意見を出し合える団にしたいので、気軽に話しかけてください。」と。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏になると、家の庭にゴーヤを育ててグリーンカーテンにしている家も多いのではないでしょうか。
 ゴーヤのぶつぶつは、水を蓄える役割を持っています。ゴーヤは熱帯が原産の植物ですが、根から吸い上げる水が少なくなった時に、貯めておいた水を使って成長しています。ゴーヤがフレッシュな状態の時は、ぶつぶつの中に水が溜まっている状態を言い、水を使い切った状態のゴーヤは古くなってしなしなな状態をしています。
 私のおばあちゃんの家は毎年夏になるとたくさんの野菜や果物の緑でいっぱいになります。

2年生 家庭科「;料理名人になろう〜食事の計画〜」

 家庭科の授業では、1日の食事の栄養バランスを考えていました。今日の朝食、給食の献立を分析し、そこから今どの程度栄養を摂っているか、どんな栄養が不足しているか考えていました。栄養バランスだけでなく、予算、季節感、調理時間など、考えることも多く、料理の難しさを実感していました。そんな大変なことを毎日している保護者に感謝している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 朝から水しぶきを上げています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目からプールでは、水しぶきが上がっていました。プールのテントは、5張りとなり熱中症対策を進めながら行っています。

7月の図書ボランティア活動日について

7月の活動日についてお知らせします。
7月12日(火) 10時より
7月13日(水) 13時半より
よろしくお願いします。

3年生 1,2年生ありがとう。 選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に選手激励会を行いました。1,2年生の熱い思いを3年生は受け取りました。きっと本番で立派にプレーしてくれることでしょう。応援よろしくお願いします

2年生 選手激励会のようす

 本日は選手激励会で、3年生へエールを送っていました。3年生に笑顔を届けることができたと思います。もし3年生とともに大会に出れなくても、今回の会で1,2年生の気持ちと共に戦えると思います。素晴らしい会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
夏になると、スーパーや百貨店などで「土用の丑の日」のポスターをよく見かけるようになります。土用の丑の日の起源には諸説ありますが、もっとも有名なのは、エレキテルで有名な江戸時代の蘭学者平賀源内が考案したという説です。今でこそ、夏の味覚として「うなぎ」が食されていますが、当時は味の濃い「うなぎ」の蒲焼きは、暑い夏にはあまり売れませんでした。そこで、夏に売上が落ち込んでいた知人のうなぎ屋のために、平賀源内が「本日、土用の丑の日」と書いて、店頭に貼り紙を出したところ、大繁盛。それをほかのうなぎ屋も真似ていったそうです。実は古くから、夏バテ防止に、夏の土用の期間中には「う」の付くもの、例えば梅干しやうどんなどを食べるのが良いとも言われていました。平賀源内はそれを参考にしたとも言われています。

6月30日(木) 1年生 比喩で広がる世界

 直喩や隠喩を巧みに使って綴られた詩。その一つ一つの表現技巧を学びながら、詩の世界を広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科「酸素と銅の質量の比」

 本日の理科では、ガスバーナーを使って銅を酸化しました。暑さが本格的になっていますが、生徒たちは興味津々にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明中ラジオ第8回

 今日は赤団団長のインタビューです。
1年生団長からは、「3年生の印象は、とても優しくていても笑っている印象です。そして、応援合戦で一番いい応援をしたい。」と。
2年生団長からは、「頼りがいがあると思います。応援コンクールで優勝できるように練習をがんばりたいです。」と。
3年生団長からは、「結果も大切だけど、それ以上に過程を大切にしたいです。団全員の名前を覚えたいので、たくさん話しかけてくださ〜い!」と。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、いかの香味揚げ、豚肉とじゃがいものきんぴら、もやしのおひたしでした。

夏になるとよく食べられるかき氷は、古くは平安時代に書かれた『枕草子』に、「けづりひ(削り氷)」という名で登場します。実は、「かき氷の日」というものが日本にはあります。日本かき氷協会が7月25日を「かき氷の日」と定めました。夏氷ともいわれるかき氷の語呂合わせ「7(な)2(つ)5(ごおり)」と1933年7月25日に山形市で日本最高気温を記録した日にちなんで「かき氷を美味しく食べるのにふさわしい日」としたそうです。
それと同時に、この日は「視覚過敏の日」でもあります。知覚過敏だと、冷たい物が歯にしみますよね。かき氷を味わうのと同時に歯のケアも忘れないようにするためだそうです。

3年生への問題です。「豚肉」は、音・音読み、訓・訓読み、重箱読み、湯桶読みのどの読み方でしょうか?

熱中症対策をしながら

画像1 画像1
 梅雨明けと共に、非常に暑い日が続いております。水泳指導においては、散水やプールにテントを設置するなどをし、実施しております。また、校内では、生徒の体調や暑さ指数の指針に基づき、活動内容を変更していきます。
 昨日の連絡メールでお伝えしましたが、帽子、十分な水分(スポーツドリンク可)を持たせていただくようお願いします。

本日の花材 アリウム なでしこ ナルコラン ユリ
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 生徒議会
2/15 定時前期合格発表
2/16 1・2年学年末テスト1日目
2/17 1・2年学年末テスト2日目
生徒会選挙管理委員会
2/19 デンパーク駅伝
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777