最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:94
総数:484236
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年1組 図工 「いろんなぼかしかたをくふうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「あなのむこうはふしぎなせかい」 1

 画用紙に穴を開け、穴でつながる不思議な世界を想像して作品を作ります。表と裏に別の絵を描き、穴の中を自分が通り抜けると別世界に出るというお話を考えます。
 さて、どんな世界からどんな世界に飛び込むのかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図工 「あなのむこうはふしぎなせかい」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽 「『さくら』をえんそうしよう」 1

 文化琴で「さくら」を演奏します。初めて琴に触れ、数回の練習しかありませんでしたが、曲を演奏できるようになって、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽 「『さくら』をえんそうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽 「『さくら』をえんそうしよう」 3

今回使った「さくら」の琴用の楽譜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数 「帯グラフと円グラフをかこう」 1

 北海道の作物別生産額や、給食の好きなメニュー、人口の多い世界の国々が地球上の全人口に占める割合などを、帯グラフや円グラフに表します。割合の計算は、時間短縮のため計算機を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数 「帯グラフと円グラフをかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語 「My best memory is ・・・.」

 小学校の思い出のアルバムを作って、友達に紹介します。
 修学旅行とスポフェスの思い出を紹介している子が多かったようです。校長先生と語る会でも、小学校の思い出として修学旅行をあげる子が多いですね。5年生の自然教室はデイキャンプでしたので、友達と一泊できたことは本当に楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語 「My best memory is ・・・.」 2

分からない単語は自分で調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  1

 なわとびの練習しているところに通りかかったので、「みんな得意技を見せてよ」と言うと、「校長先生 見て!見て!」と色んな技を披露してくれました。
 みんな頑張って練習したんだね。すごいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「校長先生 見て!見て!」  3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 総合 「学習発表会の練習をしよう」 1

 3年生の総合は福祉学習を中心に進めてきました。学習発表会のテーマは「みんなにやさしい町」です。
 3年生でもマイタブレットを使って資料作りをしていました。子ども達がICTの使い方に慣れていくスピードは本当に早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 総合 「学習発表会の練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 総合 「学習発表会の練習をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 外国語活動 「お気に入りの場所をしようかいしよう」 1

 学校のいろいろ場所の中で、自分の好きな場所を友達に紹介します。
 前後左右や、色々な人との会話を繰り返して、今日の学習課題を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 外国語活動 「お気に入りの場所をしようかいしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「学習発表会の練習をしよう」 1

 自分たちで調べたことを模造紙にまとめたり、マイタブレットを使って資料を作ったり、動画を編集したりして、聞く人にわかりやすく伝わるよう工夫していました。
 本番は教室の後ろや、廊下にも保護者の方がたくさん入られます。緊張してしまうかもしれませんが、大きな声で発表できるよう頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「学習発表会の練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 書き初め展
2/5 3日の代休
2/9 入学説明会

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722