最新更新日:2024/06/17
本日:count up125
昨日:73
総数:486760
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年3組 算数研究授業 「値引きされた後の代金を求めよう」 1

 「値段が1500円のカメラを10%引きで買います。代金は何円ですか」という問題について考えます。
 先生は始めに「値引き」の意味を理解するために、「1000円の本を買うときに、200円分のポイントを使って買ったら、代金はいくらか」という例を出しました。
 1500円の10%が値引きされた値段で、15000円から値引された金額を引けばよいことをグループで話し合った後、みんなで考えていました。
 後半では、線分図も使いながら、「代金は15000円の0.9倍」という考え方もあることに気付かせていました。
 どの子も、しっかりと理解しようとしていることがよくわかる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数研究授業 「値引きされた後の代金を求めよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数研究授業 「値引きされた後の代金を求めよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 6年1組 理科 「何性か調べてみよう」 1

 紫キャベツをビーカーの中に入れ、かき混ぜて、紫色の色水を作ります。それをリトマス試験紙などを使って、性質を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「何性か調べてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「Sugino's Pizza にいらっしゃい」 1

 杉の木1組の子たちが、「すぎのピザ」を開店しました。
 お客様から注文をとり、ピザを作る係にサイズと、トッピングを伝える係、レジ計算をして代金をもらったり、おつりを渡したりする係、ピザを作る係、お客様に水や、ピザを出す係などを分担して働きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「Sugino's Pizza にいらっしゃい」 2

 サイズはMとL、トッピング具の具材は10種類の中から4種類を選んでもらうなど、バリエーションを増やし、子ども達がいろんな状況に対して対応できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木1組 生活単元 「Sugino's Pizza にいらっしゃい」 3

ピザシートは餃子の皮です。ホットプレートで1分30秒焼いて提供します。
トッピングの材料が豊富で、かなりおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 社会研究授業 「15年にわたる戦争から、私たちが学べることを考えよう」 1

 中国進出から太平洋戦争までの学習を通して、私たちが何を学ぶことができるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 社会研究授業 「15年にわたる戦争から、私たちが学べることを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(金) 1年2組 生活 「ようこそ あきのみ あそびやさん」 1

 秋の実や葉っぱを使って、遊び屋さんを開きました。お客さんと、お店屋さんに分かれて、いろいろな遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「ようこそ あきのみ あそびやさん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 総合 「スイートポテトを作ろう」 1

 秋に収穫したサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
 「デジタルはかり」を使って、必要な材料を計量したり、自分の手でサツマイモをつぶして材料を混ぜ込んだりしました。また、電子レンジやオーブントースターの使い方も学びました。
 おいしくできたスイートポテトは各家庭に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 総合 「スイートポテトを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「割合を使った問題について考えよう」 1

 5年生で最も難しいところです。
 「プリンターをもとの値段の25%引きで買った代金は15,000円でした。もとの値段はいくらになりますか。」という問題を考えていました。
 まずは、「25%引きとは、もとの値段の0.75倍である」というところまで、考えを進めることができるかがポイントになります。「いまいちよく理解できない」という子も、先生や友達に聞きながら理解しようと頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「割合を使った問題について考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 「あいさつ隊が発足しました」

 企画委員さんが始めたあいさつ運動は先週で終わりました。今週からは、6年生を中心にし5年生の子も参加して有志でのあいさつ運動を始めてくれました。名付けて「あいさつ隊」だそうです。あいさつ運動が一過性のものではなく、多くの子たちに広がって続けられていくことはとても素晴らしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 「くちゅ くちゅ ぺっ で虫歯予防」

 2学期のフッ化物洗口もあと2回となりました。6歳ごろから生え変わり始める永久歯です。1年生の中には「校長先生、歯が抜けたよ」とうれしそうにお口を見せてくれる子もいます。昔は、抜けた乳歯は上の歯は土の中へ、下の歯は屋根へといわれていましたが、今は住宅事情も変ってきていますので、抜けた歯の処理もさまざまですね。
 いずれにしても、大切な歯です。歯磨きをきちんとするとともに、フッ化物洗口などで虫歯予防をしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「じいさまとおじぞうさまになってみよう」 1

 「かさこじぞう」の学習です。このお話の最も印象的な場面ともいえる、じいさまが、大晦日の雪が降りしきる夕刻、お地蔵様の体に積もった雪を払い、売れなかった傘をかけてあげ、傘が足りないお地蔵さまには自分の手拭いをかぶせてあげる場面です。子ども達は、それぞれの立場になって演じてみました。
 「かさこじぞう」は昭和52年から2年生国語の教科書に採用され始めた作品ですし、絵本はさらに10年ほど前に発売されています。また、昔話としても伝わっているものです。
 1年生の「おおきなかぶ」4年生の「ごんぎつね」とともに、長い間国語の授業で学んできた作品ですね。永遠の名作ともいえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「じいさまとおじぞうさまになってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 書き初め展
2/5 3日の代休

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722