最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:142
総数:618306
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年1組理科「てこがつりあうためのきまり」(2)

 授業の様子です。みんなで協力して実験やまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組理科「てこがつりあうためのきまり」(1)

 1組の授業の様子です。今日は研究授業を行いました。普段とは少し違う雰囲気でしたが、各グループが「学習のめあて」に迫るための実験や話し合いをしました。支点からの距離とおもりの重さの関係に気づくことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA全体委員会

 本年度最後のPTA全体委員会を行いました。本年度の活動の振り返りと次年度への申し送りについて話し合いました。4年度のPTA役員・委員の方々にはご尽力いただき、子どもたちのために活動をしてくださいました。本当にありがとうございました。今後もご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ペア学級からの招待

3年生のペア学級より、総合の学びをまとめ、発表する「ハッピー祭り」に招待されました。3年生が総合で学んできた安城について、5年生が楽しく聞く姿や体験する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組総合

画像1 画像1
 2組では「米ぬか」を活用して「米ぬかクッキー」を作りました。できあがったクッキーを校長先生に試食をしてもらいました。
画像2 画像2

新1年生入学説明会

 今日の午後、新1年生入学説明会を行いました。3年ぶりの開催でした。短い時間での説明でしたので、わからない部分が多かったかと思います。何かあるようでしたら、学校までご連絡ください。
画像1 画像1

3年3組理科「磁石のひみつ」

 今日の授業では「磁石に鉄を近づけると、鉄は磁石になるのか」をめあてに学習しました。実際に磁石にくっついた「くぎ」で確かめてみると、磁石の性質をもった「くぎ」になっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組生活科「昔あそび」

 4組の教室と会議室で練習をしました。「こま回しの博士になったよ」と目の前で多くの子が実演をしてくれました。来週の発表会でも上手にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組算数

 計算練習に取り組んでいます。学習したことを自分の力にするために、たくさんの問題を解き、確実に解くことができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組「学級発表会」

 来週の「学習発表会」の練習として、学級発表会を行っています。聞き手にわかりやすく話ができていました。
画像1 画像1

6年4組社会「世界の未来と日本の役割」

 世界の現状について考えています。新聞記事をもとに「ミャンマー」について調べました。また、世界が抱えている問題として「貧困」について着目し、「ハンガーマップ」から世界の食糧問題についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組総合「発表会に向けて」

 残された時間を有効に使い、学習発表会の準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)

 2月に入りました。まだまだ寒さは続きますが、とても大きな声であいさつをしてくれる子がたくさんいました。たくさんの元気をもらった気持ちになりました。今日の午後は新1年生の入学説明会が行われます。
画像1 画像1

4年1組理科「もののあたたまり方」

 水をあたためる実験をしました。温度変化がわかるような器具を試験管に入れ、その変化を観察しました。試験管の下の方から器具の色が変化をしたようです。と言うことは…。どんな考察を書いたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと33日…

 6年生の教室に卒業までの「カウントダウンカレンダー」が掲げられました。3組の黒板の横のカレンダーです。1日ごとのカレンダーに、一人一人の思いが込められていますね!
画像1 画像1

1年2組図工「はこをつないで」(3)

 満足のいく作品ができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組図工「はこをつないで」(2)

 大きな作品もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組図工「はこをつないで」

 完成した子もたくさんいるようです。みんな作品を見せに来てくれました!いくつかの作品を紹介します。学習発表会の際もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組生活科「昔あそび」

 来週の「学習発表会」に向けての練習です。だんだん上手にできるようになってきています。「こま回し」は一発で上手に回すことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「学級発表会」(4)

画像1 画像1
 1組の様子です。3年生は当日、体育館で「学習発表会」を行います。みなさんがんばってくださいね!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 第3回PTA全体委員会
2/3 委員会
2/7 学習発表会 書き初め展
2/8 全校朝会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826