最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:94
総数:484229
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月21日(水) 2年3組 図工 「うみのいきもの かんせい!」 1

 2年生の版画は、色をしみ込ませたタックシールを版材として使います。「うみのいきもの」をテーマにして、タックシールを切り取り、台紙に貼りつけていくことで自分が描きたい世界を表現します。
 次に、水を湿らせた和紙をタックシールを貼り付けた台紙上にのせ、色を写しとります。混色がないため、はっきりとした発色で、きれいな作品に仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「うみのいきもの かんせい!」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応学級 「お楽しみ会をしよう」 1

 日本語適応学級で取り出し授業をしている子たちが、お楽しみ会をしました。
 全体を2グループに分けて「日本の昔の遊び」の中から、福笑い、だるま落とし、メンコ(私たちは「けんぱん」と呼んでいました)、おはじき、お手玉、けん玉などをして楽しみました。
 また、2時間目の後の休み時間には、全員でビンゴゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応学級 「お楽しみ会をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応学級 「お楽しみ会をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応学級 「お楽しみ会をしよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「ながなわとびをしよう」 1

 前の子に続いて縄に入る、通称「連続跳び」のできる子は連続に挑戦し、ちょっと難しいなという子は、連続ができるように練習をしていました。また、2人同時に跳ぶ方法などにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「ながなわとびをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 外国語 「ゲームをしながら2学期の復習をしよう」 1

 グループに分かれて、Unit4〜6までに学習した内容について、ALTが出題する問題に答えます。正解すると、40マスの中から1マスを選ぶポイントゲームができます。マスの中には1コインから5コインがもらえるものや、全てのグループの持ち点がクリアになるものや、自分のグループの持ち点が半分になるものもあります。
 子ども達は楽しみながら、2学期の復習をしていました。また、授業はほとんど、オールイングリッシュで進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 外国語 「ゲームをしながら2学期の復習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 1

 今日は、杉の木学級のクリスマス会です。最初にサンタさんが教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 2

 積み木を積んで、一番高いツリーを作るゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 3

杉の木3組の子が考えてくれた輪投げゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 5

最後に、「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「クリスマス会をしよう」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数研究授業 「値引きされた後の代金を求めよう」 1

 「値段が1500円のカメラを10%引きで買います。代金は何円ですか」という問題について考えます。
 先生は始めに「値引き」の意味を理解するために、「1000円の本を買うときに、200円分のポイントを使って買ったら、代金はいくらか」という例を出しました。
 1500円の10%が値引きされた値段で、15000円から値引された金額を引けばよいことをグループで話し合った後、みんなで考えていました。
 後半では、線分図も使いながら、「代金は15000円の0.9倍」という考え方もあることに気付かせていました。
 どの子も、しっかりと理解しようとしていることがよくわかる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数研究授業 「値引きされた後の代金を求めよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数研究授業 「値引きされた後の代金を求めよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 6年1組 理科 「何性か調べてみよう」 1

 紫キャベツをビーカーの中に入れ、かき混ぜて、紫色の色水を作ります。それをリトマス試験紙などを使って、性質を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 全校朝の会

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722