最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:38
総数:222054
みんなで目指そう あいさつ日本一
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月25日(水) ビックブック

 読み聞かせの方によるブックブックの読み聞かせがありました。
今日は、5年生です。
「フレデリック」「ひとあし ひとあし」の2冊を読んでいただきました。
50名ほどの5年生が物語の世界に浸ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)

画像1 画像1
寒い朝となりました。
真の泉にも氷がはりました。

かがくのひろば

へきしんギャラクシープラザ(文化センター)において、かがくのほろばが行われています。夏休み自由研究の各学校代表の作品が展示されています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部公民館まつり

 1月21日(日)・22日(日)の2日間、中部公民館で中部公民館まつりが行われています。各学年代表児童の書初め、図工作品が展示されています。そのほか、各町内の方々の作品も展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) ビックブック

4年生を対象にビックブックの読み聞かせをおはなし宅急便の方が行いました。
本の題名は「給食番長」です。
会の終わりには、折り紙のプレゼントもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 体育 4年生

時間内に何回縄跳びができるかに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 体育 4年生

寒い中ですが、元気に縄跳びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 1年生

Myタブレットに保存してある写真、動画などを整理しました。パスワード、IDなどを手早く入力できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 理科 6年生

手回し発電機を使って、電気をつくりました。それを使って、豆電球、発光ダイオードなどを光らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 授業参観

その5
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 授業参観

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 授業参観

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 授業参観

お子さんの様子はいかがだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 授業参観

 お寒い中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 生活科 1年生

日本のあそび
お手玉に挑戦しました。うまく行うには、手をどう動かせばよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 図工 6年生

10cm四方の用紙に好きな形を書き、それに色をぬっていきます。少しずつ色を変えて美しい模様に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 3年生 理科

じしゃくのふしぎ
じしゃくが、教室の中のどんなものにつくかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 算数 1年生

かたちづくり
 元の形から別の形に作り変えるために、どこを移動させればよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内テレビ放送を使って、全校集会を行いました。
 児童会役員によるあいさつの後、表彰を行いました。交通安全ポスターコンクール銀賞と安城警察からの感謝状です。
 今年度、新田地区は犯罪防止モデル地区になっています。あいさつができる地区は、犯罪も起こりにくいようです。あいさつ日本一をめざしている小学校と防犯モデルの町内会が協力をして、防犯意識を高めていきたいと思います。

1月12日(木) 避難訓練

 運動場に避難をしてから、人員確認を行いました。今回は、逃げ遅れた児童を職員が捜索に行きました。
 訓練に真剣に取り組めたか、指示を静かに聞くことができたかなど、避難訓練を通して、命を大切にすることについて考え直すきっかけになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 中学校説明会
1/27 全校集会
安城市立新田小学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町新栄100番地
TEL:0566-76-1488
FAX:0566-76-1489