最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:100
総数:371960
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

体育の授業(4年)

「ベースボール型ゲーム」を行っています。規則を工夫したり作戦を選んだり、集団対集団で力を合わせて競い合ったりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(6年)

並んでいる玉の個数の求め方を、いろいろ考えます。友達の考えを聞き、求め方が何通りもあることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年)

なわとびが何回連続でとべるかチャレンジしています。中には100回以上もとべる子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め会 その4

その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め会 その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め会 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め会

校内書き初め会の様子です。年のはじめに、新たな気持ちで落ち着いて、日ごろの練習の成果が出るようにていねいに字を書きます。また、友達の作品のよいところを見つけながら鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました

 教室では、3学期の目標や頑張りたいことを書いていました。また、新たに係の仕事を決めていました。
 3学期は次の学年の準備をするとともに、年度末にはこの学級でよかった、成長できたと思える3学期にしていきたいですね。笑顔で元気に錦っ子と先生たちで力を合わせて、楽しい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期の始業式を錦放送(リモート)で行いました。校長先生からは3つのお話がありました。児童代表のことばでは、漢字テストと習い事を頑張りたいという抱負がありました。錦っ子の全員が今年度の締めくくりをすると同時に、来年度からのよりよい出発を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 読み聞かせ 図書ボラ
1/20 クラブ 3年クラブ見学(予備)

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより4年

学年だより3年

学年だより2年

学年だより1年

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726