最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:203
総数:488907
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年3組 理科 「振り子の1往復する時間は、何によって変わるのだろうか」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 音楽 「ラバーズコンチェルトの発表会をしよう」 1

 3つのグループに分かれて、ラバーズコンチェルトの合奏を練習してきました。今日は発表会です。少し緊張した表情も見られましたが、どのグループもこれまでの練習の成果を発揮して見事な演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 音楽 「ラバーズコンチェルトの発表会をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 音楽 「ラバーズコンチェルトの発表会をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 家庭 「ナップザックが完成しました」

 思い思いの生地を使って、ナップザックを作ってきました。以前テレビで、学校で作ったナップザックをずっと使っている人のインタビューを見たことがあります。
 自分で作った作品を普段使いできるって素敵ですね。6年生のみなさんもぜひ使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 「あいさつ運動」

 企画委員のみなさんが正門と東門であいさつ運動をしてくれています。企画委員さんの願いがみんなに届き、あいさつが響く学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 学活 「大根とれたよ」 1

 9月に種まきをした大根が収穫できました。例年に比べて今年は少し小さいようです。サツマイモも小さかったので天候の具合なのでしょうか。
 でも子どもたちは、大根を収穫できてとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 学活 「大根とれたよ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 学活 「大根とれたよ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 国語研究授業 「豆太が医者様を一人でよびに行けたのは、なぜだろう」 1

 「モチモチの木」という物語文の学習です。
今日は4場面で主人公の豆太が真夜中に医者様を迎えに行った時の気持ちの変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 国語研究授業 「豆太が医者様を一人でよびに行けたのは、なぜだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 「あいさつの響く学校に」

 昨日の全校朝会で「あいさつ」についての話をしました。さっそく企画委員さんたちが、「あいさつ運動」を企画してくれました。
 今日は、朝の学級タイムに各クラスに行き、あいさつの4つのポイントを確認しました。また、11月28日(月)〜12月9日(金)まであいさつ運動をすることを伝えてくれました。
 子ども達が中心になり、全校にあいさつが響くようになってほしいです。まずは学校内から、そして登下校時のあいさつもできるようにしていきたいです。保護者の方からの声かけもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの命を守るための訓練をしてみえました。

 音楽室で授業を見ていると、大池で消防署の方々が訓練をしているのが見えたので、取材に行きました。
 今日は衣浦東部広域連合消防局安城署の消防隊と救助隊の方々が訓練をしてみえました。今日使っているボートは、ラフティングボートとローイングボートの2種類で、ラフティングボートの方が操作性が高いそうです。
 中部小学区では、水害に対してあまり危機感はないようですが、安城市でも大雨などの水害発生時に救助のために出動することがあるそうです。実際に今年も安城市柿碕町で道路が冠水してバスが立ち往生した時に、ボートを使って救助したそうです。
 今日の訓練はボートの操作だけでなく、落水した際の訓練や、ボートが浸水した際の訓練など、実際の場面を想定した訓練をされるそうです。ちなみに、今日訓練していた署員の方々は24時間の勤務を終え、交代した後での訓練で、中には昨晩何度も救急出動した方もみえるそうです。(女性署員の方もみえました)
 勤務終了後の疲れている時でも、緊急時に備えて訓練を怠らない消防署の方々には頭が下がります。市民の命を守るという、強い使命感をもって勤務してみえることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 外国語活動 「フルーツパフェをつくろう」 1

「What do you want?」を使った会話の練習をしました。
色々なフルーツを使ってパフェを作るために、次の会話文を使って必要なフルーツをもらいます。

A:What do you want?
B:○○○○○○.(フルーツの名前)
A:How many?
B:○○○○.(数)
A:Here you are.
  (黒板に貼ってある果物シールを頼まれた数だけ渡す)
B:Thank you.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 外国語活動 「フルーツパフェをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 音楽 「リコーダーの練習をしよう」 1

始めに「もみじ」の歌の練習をした後、リコーダーの練習をしました。高いミ、ファ、ソを出すための「サミング」(親指の先で裏の穴を開けたり閉じたりする技術)を中心に練習した後で「オーラ リー」という曲を練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 音楽 「リコーダーの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「交通安全教室」 1

 5年生は3年生の時、自転車を使った交通安全教室がコロナの影響でできませんでしたので、遅くなりましたが5年生になってからですが実施しました。
 今日は愛知県警交通安全教育チーム「あゆみ」の女性警察官の方が自転車の安全な乗り方等について教えていただきました。ちなみに、普段は白バイ隊員として取り締まり等をしてみえるそうです。また、一人の方は名古屋ウィメンズマラソンの先導もされたことがあるそうです。

画像1 画像1

5年生 「交通安全教室」 2

サ・イ・ク・リン・グの5つのキーワードを示して、説明していただきました。

サ=左側端(さそくたん)を通行
イ=一旦停止を守る
ク=車の仲間(軽車両) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「交通安全教室」 3

リン=リンリンベル(歩道は歩行者優先)
グ=暗くなったらすぐ点灯
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始
書き初め会
児童会・クラブ活動
1/12 委員会活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722