最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:156
総数:399494
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年 大そうじ 12月22日

 5時間目は大そうじの時間でした。2学期に使った自分の机、いす、ロッカーをきれいにしました。そのあと、自分の担当場所に分かれて、いつも使う場所もそうじをして気持ちよい空間にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 今週の様子 12月22日

・未来の安城がよりよい町になるための方法についてそれぞれ調べ、情報交換をしました。
・2022年最後の「なかよしタイム」では、室内で楽しく過ごしました。
・外国語科の授業で、クリスマスカードを作成しました。英語の表現を使って素敵なカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす(3) 12月22日

 給食の「おたのしみ」は、低学年だけでなく、高学年もうれしいようです。ケーキの入った箱をあげて、見せてくれました。【5年生、6年生、ふじ・うめ組のようすです。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす(2) 12月22日

「今日の給食はおいしいですか。」と尋ねると「おいしい!!」「おたのしみがあるよ」と嬉しそうに答えてくれました。【2年生から4年生のようすです。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす(1) 12月22日

 今日は、2学期の給食最終日でした。クリスマスにちなんでチキンのフレッシュソースかけやチョコレートケーキがつきました。子どもたちは、とても喜んでいただいていました。【写真は1年生のようすです】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3) 12月20日

【5年】安城市の郷土料理について調べてきました。今日は、今までの学習を生かし、自分たちで作ってみました。さて、おいしく出来上がったでしょうか。楽しみです。
【6年】体育の授業では、3つの高さの高跳びを用意しています。自分の跳びたい高さの所で練習します。
【ふじ・うめ】もうすぐ、実際にお店に行って買い物学習を行います。今日は、その練習です。計算機をもって、お金の計算をしながらの買い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 12月20日

【3年】「プッチンはんが」に取り組んでいます。型取った版にローラーでインクをのせました。
【4年】今まで総合的な学習で取り組んできたことを発表ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 12月20日

【1年】書き初めの練習をしています。手本をよく見て、1字、1字の「とめ・はね・はらい」に気を付けて書いています。
【2年】ソフトなボールを使ってのドッジボールです。子どもたちは、寒さも忘れて真剣にゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 版画の印刷 12月19日

 4年生では木版画に取り組んでいます。今日は版木にインクを付けて印刷を行いました。インクの量やするときの力の入れ具合など難しいことが多く、印刷に手こずっていましたが、何回かチャレンジするとだんだん上手に印刷できるようになってきました。
 ローラーやインク台を、多くの児童が片づけを手伝ってくれました。大変な仕事でも友達と楽しみながら働いてくれることをうれしく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 そろばん教室 12月19日

 本日、講師を4名お招きして「そろばん教室」を行いました。昨年度も講師の先生にそろばんの使い方を教えていただいたこともあり、多くの子がスムーズにそろばんを扱っていました。そろばんを使って計算しながら、10の補数や5の補数を感覚的に覚え、計算が速くなることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3) 12月16日

【5年】書き初め「四季の風」の練習をしました。学年や名前もていねいに書くよう心がけています。
【6年】体育の「バスケットボール」では、級友と競いながらシュートやドリブルの練習をしています。
【ふじ・うめ】木版を彫ることができたので、ローラーで均一にインクをつけ、バレンででこすりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 12月16日

【3年】そろばんの先生をお招きし、そろばんの使い方を教えていただきました。
【4年】国語「ごんぎつね」を読み、兵十とごんの気持ちについて、級友と意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 12月16日

【1年】生活科の授業で見つけたたくさんの秋を使って、おもちゃ作りをしています。よく回るどんぐりゴマができるといいですね。
【2年】本日は、雲が多く、一段と寒さを感じますが、子どもたちは、元気よくなわとびの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 今週の様子12月16日

体育では、バスケボールに取り組んでいます。ドリブルやシュートの練習を行ってから、3対3の試合に挑みます。
外国語では、自分のお気に入りのカレーを紹介しました。食材の産地や栄養素のグループも英語で伝えました。
理科では、土地のつくりについて勉強しています。ボーリング試料の標本を見て、スケッチをしたり、特徴をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 チューリップの球根を植えました 12月16日

 花壇にチューリップの球根を植えました。「何色の花が咲くのかな。」「早く咲いてほしいな。」と、優しく土をかぶせました。春にどんな花を咲かせてくれるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 12月15日

夏野菜を育てた畑で、だいこんを育てています。なかなか成長しなかっただいこんもありましたが、ここにきて、おいしそうな葉っぱがしげっています。収穫は、来年になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なかよし広場 12月14日

1年生が企画して、ドッジボールやフリスビードッジを行いました。強風の中でしたが、6年生のペアのお兄さん・お姉さんと一緒に楽しむことができて、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 読み聞かせ 12月14日

今日は、5年生になって初めての読み聞かせがありました。季節に合った絵本を読んでもらったクラスもありました。すてきな朝の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科3 12月14日

強風が運動場の様子をとても興味深くしてくれていることに気付いて、楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科2 12月14日

ものすごく冷たい強風の中、風にあおられて飛ぶ枯葉を写そうと、必死な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 給食終了・大掃除
12/23 2学期終業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044