最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:166
総数:281378
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 エンジョイなかよしタイム

 水曜日の今池タイムの時間が、ペアの6年生と遊ぶ「エンジョイなかよしタイム」でした。1年生は、優しい6年生が大好きです。この日は、ドッジボール、だるまさんの1日、しっぽ取り、じゃんけん列車をしました。笑顔があふれた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイなかよしタイム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイなかよしタイム

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 エンジョイなかよしタイム

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 視覚障がい者とガイドヘルプ支援

 今日は、心のひとみとあいの会の方々をお招きして、「視覚障がい者とガイドヘルプ支援」が行われました。子どもたちは、前半に視覚障がい者の方々の日々の生活での工夫や弱視のいろいろな見え方、卓球や料理などの趣味での工夫について話を聞きました。後半では、白杖体験や音のなる玉での変則ルールの卓球、便利グッズを体験しました。体験してみると分かる難しさや怖さに驚きながらも、学んでいる姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 視覚障がい者とガイドヘルプ支援

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 レクリエーション

 2学期に入ってから計画を立ててきた学級レクを本日行いました。みんなで楽しめる遊びはどんなものがあるのか調べたり、ルールを決めたり、今日を迎えるまでにたくさんの準備を行ってきました。また、時間をより有効に使えるように、朝準備を行う姿もありました。計画、運営まですべて自分たちで行い、みんなでとても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 レクリエーション

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「絵の具をたらした形から」

絵の具に洗濯のりを入れて、画用紙にたらすと…
あら不思議。あちらこちらにススーッと進んで偶然できた線が面白くてみんな夢中になっていましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブがありました(卓球クラブ)

卓球クラブの様子です。ラリーが続くようになったので、卓球のおもしろさがわかるようになってきたのではないか…と担当の先生が話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブがありました(バドミントンクラブ)

バドミントンクラブの様子です。今回から、ミニゲームが始まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀体験

 先月行った稲刈り体験で刈った稲を脱穀しました。昔ながらの道具を使い、いつも食べている白米になっていく過程を体験しながら見ることができました。初めての体験に興奮しつつ刈った稲を全て脱穀することができました。脱穀したお米を食べるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「マイ冬野菜 収穫&間引き&肥料」

11月になり、どんどん冬野菜が大きくなってきました。
かぶは収穫、人参と大根はあと一息。
収穫するのか、それとも間引きなのか…
雑草や追肥などなどみんなお世話で困ったことを野菜の先生に聞いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・5年生 エンジョイなかよしタイム

 ペア学年と今池タイムを過ごすエンジョイなかよしタイムがありました。ペアの子と楽しくかかわりあう姿が見られました。他学年との交流は、普段とはちがった時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・5年生 エンジョイなかよしタイム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かけ足タイム

 記録会に向けて、体力づくりを頑張っています。互いに切磋琢磨しながら、周回を重ねていきます。かけ足タイムが終わった後にも、トラックをかけていく姿が日常となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かけ足タイム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイ!なかよしタイム

今回は2年生が遊びを考えてくれました。「まる・さんかく・しかく」という遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイ!なかよしタイム(2)

 2年生の子達が考えてくれた遊びを行いました。「反対ゲーム」と「逃走中」を行いました。ペアで楽しめるような工夫があり、終始笑顔があふれていました。
 逃走中では、見つからないように隠れたり、ハンターの後ろに貼ってある復活カードを取ろうとチャレンジしたりしていました。次は4年生が企画します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はことはこをくみあわせて

 図画工作で、「はことはこをくみあわせて」の制作に取りかかっています。この作品は1月の校内作品展で展示するものなので、制作にも力が入ります。たくさんの材料を組み合わせながら、「これは足になる。」「こうしたらしっぽが動く。」など、それぞれが工夫しながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 給食終了、通学班集会、大そうじ
12/23 2学期終業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025