最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:87
総数:350285
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/12 紙とんぼを飛ばしたよ 生活科(のぞみ)

 牛乳パックとストローを使って、竹とんぼならぬ紙とんぼを作りました。プロペラにはぞれぞれ好きな色をぬりました。くるくる回すとこまのようできれいでした。高く舞い上がったり、遠くに飛んだり、飛ばすたびに上手になっていき、みんな歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 大根を収穫したよ(のぞみ)

 5時間目に畑で大根の収穫をしました。高学年を中心に水やりや雑草抜きをしたこともあり、例年より大きな大根がたくさん採れました。おでんやみそ汁、サラダなど子どもたちは、大根を使った料理で一番食べたいものを考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 生活科「へその緒のひみつを教えてもらったよ」(2年生)

 生活科の時間に「へその緒のひみつ」を養護教諭をゲストティーチャーに迎え、教えてもらいました。お母さんのお腹の中の様子や、赤ちゃんの大きさや成長の様子、へその緒がお母さんと赤ちゃんをつなぐ大事な役割があることを丁寧に教えてもらいました。子どもたちも、興味津々に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 箕輪町の防災訓練を見学しました

 本校の運動場で行われた箕輪町の防災訓練を見学させていただきました。
 大きな災害が起こったとき、本校は避難所となり、防災倉庫から物品を出したり、マンホールトイレを使用したりと学校の施設を使って避難所設営が行われます。
 防災訓練では、簡易トイレの設置やマンホールトイレの設置訓練、車いす操作訓練、給水訓練、消火器訓練などを行っていました。飲めない水を浄化して飲める水に変える浄水器も紹介されていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9  図工「版画の版づくりをがんばっているよ」(2年生)

 図工の時間に版画づくりを始めました。テーマは「自分のすきなこと」です。走ることが好きな子や一輪車に乗ることが好きな子、読書をするのが好きな子もいたりと様々です。完成までがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 版画制作進んでいます(4年生)

 4年生は版画の制作が進み、印刷の過程に入っている子もいました。
 白黒の色に分かれて印刷され、きれいな作品に仕上がっていました。子どもたちも作品の仕上がりに満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 縄跳び、頑張っています(1年生)

 体育の授業では、縄跳びに取り組む学年、学級が増えてきました。
 1年生も、短縄を使って運動場で元気いっぱいに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 外国語活動を楽しみました(1年生)

 1年生の他の学級でも、初めての外国語活動を行いました。
 ALTの先生が映像を見ながら英語で問いかけられ、それに元気に反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 全校集会(人権週間の話)

 12月4日から12月10日までは人権週間です。人権週間にかかわって、全校集会では執行委員の挨拶のあと、校長先生から人権の話がありました。
 昨年度、悪口を言われたり、いじめをされたりすると、脳が弱るということ、それが「ヘビの脳」の部分であるという話をされましたが、覚えていますかと問いかけられました。
 また、「思いやりのある人になってほしい」と話され、相手の立場になって、どうすることがよいのかよく考えて行動することだと説明され、地域の方への感謝の挨拶にも触れられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 理科プログラミング(6年生)

 理科の「私たちの生活と電気」の学習で、プログラミングを行いました。どのように指示を与えれば自分たちの思い通りに動作させることができるのか考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 フリスビー大会(のぞみ)

 国語「遊び方を説明しよう」で、自分たちの作ったフリスビーをつかって、遊び方やルールを考えてフリスビー大会を開きました。チーム対抗で盛り上がり、円陣を組んで励まし合う姿も見られました。司会を務めた子からは、「みんなが楽しんでくれて、自分も楽しかった。」「緊張したけれど、またやってみたい。」「少しせりふを間違えたけれどがんばった。」などの感想が聞かれ、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 どんぐりごまを作りました(1年生)

 校外学習で拾った木の実を使って、いろいろな物を作ったり、遊んだりしています。穴あけの器具を使ってどんぐりに穴をあけ、どんぐりごまを作りました。友達と競争したり、長く回るように工夫したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 2年生 算数「身の回りの直角を見つけたよ」

 算数の時間に長方形の学習をしました。三角定規を使った、身の回りの直角の形をしたものを探し出しました。学習したことを生かし、真剣に探し出し楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 昔の遊びにチャレンジ(1年生)

 1年生は生活科で、いろいろな昔の遊びにチャレンジしていました。
 あやとり、けん玉、おはじき、お手玉、こまなど、今までやったことがない遊びにも積極的に試し、友達と楽しんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 初めてALTの先生とお話しました(1年生)

 1年生になって初めての外国語活動を行いました。ALTの先生と授業をするのは初めてだったので、ちょっと緊張しているようでした。
 先生が、好きなものについて英語で話したり、みんなに聞いたりしていました。映像を見ながら、好きなお寿司や色などについて聞かれ、手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 理科プログラミング (6年生)

 6年生が、理科の「私たちの生活と電気」の学習で、プログラミングを行いました。さすが、6年生。手際よくレゴを組み立て、プログラミングをして音を出したり光らせたり動かしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7  買い物学習(のぞみ)

 のぞみでは、クリスマス会に向けて必要なものを買いに行きます。グループでだれが何を買うか話し合いをし、レジでお金を払って品物とレシートを受け取る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 お話パフェ(人権 読み聞かせ)

 毎年、本校のふれあいネットの一環として、人権週間にお話パフェの方に人権に関する絵本を読んでいただいています。放送を通して各教室に読み聞かせを行うという、いつもとは違う形でしたが、1年生も一生懸命お話を聞いていました。「人権」とは何か、考えるきっかけになればと思います。
 読んでいただいた本を紹介します。

 「ぼくは なきました」
 「たかこ」
 「ぼくたちの きせき」

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 書き初め練習頑張っています(3年生)

 3年生にとって、初めての毛筆での書き初めになります。「げんき」という字を練習しています。半紙よりも長い書き初め用紙に書くことは、少し大変そうです。
 1月11日(水)の校内書き初め会に向けて、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 まつぼっくりのツリー作り(のぞみ)

 大きな大きなまつぼっくりに、カラフルなビーズなどでデコレーションしてクリスマスツリーを作りました。この大きなまつぼっくりは、かさがとげのようになっていてちくちくするので手袋をはめて作りました。きれいなツリーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776