最新更新日:2024/06/17
本日:count up277
昨日:96
総数:623654
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年3組国語「手紙を書こう」

画像1 画像1
 国語の授業で学習したことをもとに、3組でも「はがき」を書いています。どの人に送る手紙なのでしょうか…。
画像2 画像2

6年3組家庭科「こんだてを工夫しよう」

画像1 画像1
 使う食材について、栄養面などを考えて献立を作ります。季節的にも正月の「おせち料理」に使われる食材も取り入れているようです。
画像2 画像2

5年4組 版画の様子

5年生で行っている喜怒哀楽の自分の版画がいよいよ刷る段階までくる子たちが増えました。子どもたちは、久々の刷りに緊張しながら刷っていました。綺麗に刷り上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組国語「お手紙」

 自分の思いを相手に伝えることができるように、「お手紙」を書く学習をします。相手に自分の気持ちを伝えるために、どのような文章を書いたらよいのか、じっくりと考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作ってみて楽しかったですか(3年4組図工)

 昔懐かしの「スマートボール」を見立てた「くぎ打ちトントン」のゲームが完成しました。何度かくぎの位置を変えることで、ビー玉の動きが複雑になったようです。今日の授業では、友達と遊びながら制作の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組算数「小数のかけ算・わり算」

画像1 画像1
 今日の授業では、できるだけたくさんの計算問題に取り組んでいます。たくさん問題を解いて、確実に解くことができるようになるといいですね。
画像2 画像2

4年4組理科

 ペットボトルを冷たい水で冷やした時と温かいお湯であたためた時との比較実験をしました。お湯で温めた時に、ペットボトルの容器がやわらかくなったと感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業より(2)

 みんなの前で発表をしたり、クラス全員で合奏をしている授業もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業より

 今日は懇談会があるため、40分授業になっています。1時間目の授業から集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)

 新しい週が始まりました。今日から個別懇談会が始まります。2学期の学校での様子についてお話します。なお、持ち寄り資源回収も行っています。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

5年生 総合の活動2

5年4組では、米作りでできた、玄米やもみ殻を生かして、玄米を炊いたり、お手玉を作ったりしました。初めて炊いた玄米は「もちもちしていて、美味しかった」そうです。みんなに広められるにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 5年生 総合の活動1

5年生では、SDGsをテーマに米作りから学んだことや作ったものを生かして、できることを考えています。5年1組では、藁を使って箒作りをしています。初めてのほうきを手探りで作っています。「だんだん慣れて上手になった」という声もありました。わらの片付けにも早速活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組図工「紙はんが」

画像1 画像1
 印刷が始まりました。とてもきれいな仕上がりです!
画像2 画像2

6年3組音楽「越天楽」

 雅楽に挑戦しています。それぞれのパート(笛、太鼓、鉄琴)ごとの練習ののち、3パート合わせた演奏を行いました。日本古来の楽器を使って演奏することはできませんが、良い雰囲気の音色がでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年レク

 5年生では、学級委員が協力して企画した学年レクを行いました。種目は4年生の頃に、校長先生に教えてもらった「ほくりん合戦」。王様を守りつつ、攻める作戦を、それぞれのクラスが考え、戦いました。どのクラスも真剣に勝つために、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組生活「どんぐりこま大会」

 作った「どんぐりごま」のこままわし大会を行っています。どのこまが長く回るのか、3人で勝負をします。1組の教室は大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組生活「おもちゃランドの準備をしよう」

 「おもちゃランド」の準備をしました。おもちゃごとにコーナーをつくります。できるだけ多くのお客さんに来てもらうように、いろいろな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組体育「ベースボール型ゲーム」

画像1 画像1
 4年1組の体育の授業の様子です。ボールを固定した「ハンドベースボール」を行っています。打者はできるだけ守備のいないところへ打球を飛ばそうと考えています。
画像2 画像2

2年3・4組生活科(2)

 2年4組の様子です。どのコーナーもお客さんがたくさん集まったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3・4組生活科

 みんなが作った「おもちゃ」を各コーナーに分け、お店を作ってみんなで遊びました。さまざまなコーナーがあり、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個別懇談会(15日まで) 持ち寄り資源回収(15日まで)
12/16 短縮日課
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826