最新更新日:2024/06/25
本日:count up194
昨日:205
総数:522180
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月7日 6年生 マラソン大会

6年生のマラソン大会の様子です。どの子も全力で走っていました。
保護者のみなさん、2日間にわたる熱い声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年生 マラソン大会

 4年生のマラソン大会の様子です。最後まで一生懸命走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年生 マラソン大会

今日は、2、4、6年生がマラソン大会を行います。まずは2年生が走りました。さわやかな青空のもと、保護者のみなさんの声援を受けながら元気よく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 5年生 マラソン大会

5年生のマラソン大会の様子です。さすが高学年、力強い走りを見せてくれました。最後まで粘り強く走る姿が素晴らしかったです。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。明日は、2、4、6年生がマラソン大会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3年生 マラソン大会

3年生のマラソン大会の様子です。長い距離を一生懸命走りました。ご声援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 1年生 マラソン大会

今日は、1、3、5年生がマラソン大会を行います。まずはじめに、1年生が走りました。保護者のみなさんの声援を受けながら、元気よく走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 職場体験学習

今日から、中学生が職場体験学習に来ています。先生役として、1年生の子たちの勉強や運動などを見てもらっています。お兄さんお姉さんたちが来てくれて、1年生は大喜びです。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 地域の方より本をいただきました

 東部っ子が楽しく読書に親しむことができるようにと、地域の方より素敵な本をいただきました。大河ドラマに関係する、徳川家康の本も含まれています。図書館で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 全校集会

今日の全校集会は、校長先生から人権に関するお話を聞きました。学校は、たくさんの人との差を感じて、違いを学ぶところ。人を大切にする、ということの重要性をあらためて学びました。お互いを大切にし、すてきな学級、すてきな学年、すてきな学校づくりをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 5年生 障がいを考える講話

5年生が、ひまわり会のみなさんを講師に迎え、「個性って、障がいって、なに?」のお話を聞きました。他の人との違い、その違いに気づき、お互い認め合う、その大切さを学ぶことができました。これからの学校生活に生かしていきます。講師のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 2年生 算数

2年生の算数では、三角形、四角形の学習をしています。今日は、直角について学びました。そして、身の回りにある直角を探しました。たくさんたくさん直角を見つけることができました。段ボール箱が直角だから物がたくさんしまえる、家が直角だからグラグラしない、直角がいっぱいだと整っている、など、世の中に直角がたくさんあるよさまで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 リサイクルデー

今日はリサイクルデーです。ペットボトルやキャップ、アルミ缶を回収しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 チューリップの球根を植えたよ なのはな組

 テラスのプランターにチューリップの球根を植えました。隣のプランターにはフリージアの芽が出ていました。寒い冬を乗り越えて、春に花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 2年生 町のすてきを1年生につたえよう

2年生が生活科「わたしたちの町 はっけん」で学んだ、町のすてきを1年生にむけて発表しました。
紙芝居やクイズを作ったり、MYタブレットを利用したりして、一生懸命に伝えていました。2年生の懸命な姿と、1年生の素直で楽し気な姿が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 5年生 図画工作 ぼく・わたしが主人公

5年生の図画工作では、紙粘土を芯材につけて、それぞれが思い思いの人形を作っています。自分が考えた想像の世界での主人公を、ポーズや服装、装飾品を工夫して作り上げました。みんな、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 5年生 デンソーサイエンススクールオンライン

今日は、5年生が、デンソーサイエンススクールをオンラインで行いました。デンソーの方が講師となって、オンラインで、電磁石やモーターなどの学習に取り組みました。コイルや発電機、モーターなどの仕組みを学び、実際に体験しました。楽しく学ぶことができました。講師のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 たいよう集会

 今朝のたいよう集会は、栽培委員会の発表がありました。来週の委員会で新しい花の苗を植えます。花壇の花も寒さに負けず元気に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 ペアの子といっしょになぞなぞゲーム

 今日のロングタイムは、ペア企画がありました。ペアの子と協力して、5つのクイズ問題にチャレンジしました。ペアで仲良く問題の答えを考え、楽しいロングタイムになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 いもほり 1年生

 生活科で育ててきたサツマイモのいもほりをしました。スコップや手で土を掘り、サツマイモが見えてくると、「あった!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。みんなでたくさんのサツマイモを収穫することができました。また秋のすてきを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 今日の給食

 今日の給食は、人気メニューのビビンバでした。みんな、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 40分授業マラソン大会B(2・4・6年)
12/8 マラソン大会予備日
12/9 登校指導C 40分授業 マラソン大会予備日
12/12 40分4時間授業 個人懇談会(全員) 教育展校内展示期間 〜16金
12/13 40分4時間授業 個人懇談会(全員)

学校だより

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478