最新更新日:2024/06/07
本日:count up92
昨日:78
総数:399426
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年 マラソン大会 12月2日

 寒い中、子どもたちは力いっぱい走りました。練習の成果を出して、最後まで走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 マラソン大会 12月2日

よい天気に恵まれ、精いっぱい走ることができました。練習の成果も発揮されたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 マラソン大会 12月2日

冬を感じる気温の中、晴天でマラソン大会が実施されました。1、2時間目からそわそわしていた5年生。いざ本番が始まると、真剣な表情で走ることができました。土・日は、ゆっくり休んで体調を整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 マラソン大会  12月2日

作野小学校で最後のマラソン大会でした。プレマラソンから、さらにスピードが上がり、激しい順位争いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 マラソン大会 12月2日

それぞれの目標に向かって、最後まで一生懸命に走りました。みんなのがんばりが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 朝のかけ足

 マラソン大会に向けて、最後の朝のかけ足がありました。みんな、それぞれに目標をもって、放課や下校後に練習をした子もいました。2日のマラソン大会では、目標達成できるようにがんばれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 親子ふれあい活動

 11月30日(水)にいじめ予防出張教室として、アンガーマネジメントを保護者の方と一緒に学びました。どうしてもイライラしてしまったときには上手に気持ちを伝えたり、相手の思いを理解しようという姿勢で話を聞こうとしたりしてあげられるとよいと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のマラソン大会へ向けて(2) 12月1日

 本日は、「朝のかけ足」最終日です。子どもたちは、自分の目標に向かって時間いっぱいまで走っていました。明日のマラソン大会で今までの練習の成果が発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のマラソン大会へ向けて(1) 12月1日

 明日、実施されるマラソン大会へ向けて、最後の朝のかけ足を行いました。青空のもと、子どもたちは元気に体力向上に努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日の様子 11月30日

国語では、ねずみのチロになりきって、チロの気もちを考えたり音読をしたりしています。
算数では、カードを使って引き算のクイズをしました。穴あきの問題をがんばって解きました。
なかよしタイムでは、どのクラスも楽しくドッジボールに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 授業のようす 11月30日

11月最後の日でした。元気いっぱい今月も過ごすことができました。
図工では、はり金を花の形にしようと工夫しました。
休み時間は、鉄棒に集まって「はい、チーズ!」
国語は、文章の構成について周囲の子と相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 PТA親子ふれあい教室 11月30日

 3時間目にPTA親子ふれあい教室で、学校歯科医の後藤先生に歯の磨き方と歯の大切さについてお話をしていただきました。歯を染める錠剤を使って歯の磨き残しを確認し、正しい磨き方を学びました。お話の内容には鼻呼吸の大切さやマスク生活で気を付けることなどもあり、子どもだけでなく参加した保護者の方たちにも興味深いものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 給食の時間のようす 11月28日

月曜日は新しいグループの給食当番です。片付けから、準備まで素早く動けています。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3) 11月28日

【5年】体育では、鉄棒を行っています。「ひざ掛け振り上がり」に挑戦中です。
【6年】外国語では、何を食べたのか、互いに聞き合いました。
【ふじ・うめ】体育では、フットサルに取り組んでいます。しっかりチームで作戦を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 11月28日

【3年】算数の問題を解き、担任に考え方を伝えました。
【4年】書写では、毛筆で「竹笛」の清書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 11月28日

【1年】国語「おとうとねずみ チロ」では、チロの気持ちを考え、級友と意見交換しました。
【2年】算数では、考え方をそれぞれが黒板にかき、その考え方について聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 計算力テスト

 計算力テストに向けて、たくさん練習してきました。みんな真剣にテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 PTA親子ふれあい活動 子ども110番の家ウォークラリー 11月25日

 晴天の下、学区の「こども110番の家」を親子で巡りました。今まで気づかなかった場所も見つけて、あいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プレマラソン

初めてのマラソン大会に向けて、頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 プレマラソン

昨年より上の順位をとりたい気持ちでいっぱいですが、走るとつらいのです。でも、精一杯がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 マラソン大会(予備日)
12/7 個別懇談会・持ち寄り資源回収
12/8 個別懇談会・持ち寄り資源回収
12/9 個別懇談会・持ち寄り資源回収
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044