最新更新日:2024/06/16
本日:count up68
昨日:109
総数:606569
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 長さときょり (9/20)

 家から、学校を通って駅へ行くと、何kmになるかな。グループで考えを出し合いました。白いボードを真ん中に置いて、みんなの意見を書きました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 トートバッグを作ろう (9/20)

 ミシンを使ってソーイングです。トートバッグを作ります。まずは、布に印をつけて、縫う位置を確認しました。ミシン操作の練習もばっちりです。完成が楽しみです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 習字の時間 (9/20)

 漢字2文字に挑戦です。形に気を付けて書きました。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ かさくらべ (9/20)

 どちらの入れ物の方が、たくさん水が入るかな。コップに何杯分入るかを調べながら考えました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ ストレッチ (9/20)

 体を伸ばすと気持ちがいいね。先生のまねをして、いろいろなポーズを取ってストレッチをしました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 係の表を作ろう (9/16)

 2学期の係が決まりました。同じ係の子が集まって、係の表を作りました。みんなで活動することは楽しくて、いきいきしています。<グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 夏休み作品展 (9/16)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

6年生 夏休み作品展 (9/16)

 夏休み作品の一部を紹介します。

画像1 画像1

いずみ 夏休み作品展 (9/16)

 夏休み作品の一部をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お話の会 (9/16)

 お話の会がありました。静かな空気の中で、集中してお話に聞き入っていました。<グランドデザイン:保護者・地域との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お話の会 (9/15)

 3年生・いずみ学級のお話の会がありました。いつも、楽しいおはなしをありがとうございます。<グランドデザイン:保護者・地域との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品展3 (9/15)

 夏休み作品展の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品展2 (9/15)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品展 (9/15)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み作品展2 (9/15)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み作品展1 (9/15)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  学齢期歯科健康教育 (9/15)

 歯科衛生士さんに、正しい歯のみがき方を教えてもらいました。「健口みがき」で、歯ブラシのあて方や、えんぴつ持ちで痛くないくらいの力でみがくことなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夏休み作品展 (9/14)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生夏休み作品展3 (9/14)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 夏休み作品展2 (9/14)

 夏休み作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 ケータイスマホ教室(5年・6年)
11/8 全校朝の会
11/10 交通安全指導日 プロジェクト会  三河万歳クラブ
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689