最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:214
総数:607415
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 豆電球が光った(11/1)

 理科の時間に、磁石や乾電池を使って実験を行います。みんな夢中でいろいろ試してみました。豆電球に灯がつくと、「見て、ついたよ」と声があがりました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA  町探検見守りボランティア(11/1)

 2年生の町探検を行いました。たくさんのボランティアの保護者の方が来てくださり、児童の道路での安全見守りや、記録写真撮影などにご協力をいただきました。2年生の保護者様以外の方の参加もあり、安心して活動を行うことができました。ありがとうございました。
             <グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教室で(11/1)

 数図ブロックを使って、繰り上がりのたし算の学習をしています。教室の後ろには、「ふわふわ、ゴー」の作品が置いてありました。かわいらしいですね。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ぼくの顔・わたしの顔(11/1)

 紙版画で、自分の顔を作っています。印刷したら、どんな作品になるかな。楽しみですね。<グランドデザイン:学びづくり> 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作作品(11/1)

 教室にすてきな作品が置いてありました。図工の時間に作ってきた作品が完成しました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 コンパスを使って(11/1)

 コンパスを使い、円を組み合わせて模様をかくことに挑戦しました。コンパスの扱い方が少しずつ上達してきました。きれいな模様がかけるとうれしいです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 ケータイスマホ教室(5年・6年)
11/8 全校朝の会
11/10 交通安全指導日 プロジェクト会  三河万歳クラブ
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689