最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:375589
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行1日目

金閣寺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

京都駅に到着し、バスで金閣寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

新幹線に乗り出発しました。
スローガン【仲間とともに、いい古都いっぱい】〜学び、助け合い、そして成長を〜には、6年生の仲間全員で、「いい古都」=「素敵な京都・奈良旅行」を作ろうという思いが込められています。素敵な修学旅行を作り上げるために、京都・奈良の歴史、公共の場でのルールやマナー、自分の命は自分で守る行動を、体験を通して真剣に学び、困ったことや苦手なことも学級・班・部屋の仲間たちと助け合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

10月6日(木)6年生が修学旅行1日目です。
三河安城駅にて出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業(4年)

 4年松組で教育実習生による道徳の授業が行われました。教材「スーパーモンスターカード」を通して、大切なことの伝え方を考えました。自分の考えをペアで伝えたり、全員で考えたりしました。役割演技をしながら、相手の気持ちを考えて、正しいことを伝える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 月と太陽

いつも見ている月。当たり前に見ている月がなぜ形を変えていくのか。その不思議を解明するために、月を黄色いボール、太陽を電灯に見立てて実験・観察を行いました。見る角度によって明るく見える場所が変わることを発見し、ノートにていねいにスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(1年)

 1年生は音楽に合わせて踊りの練習をしています。体全体を使って、元気いっぱいの姿を見せてくれています。運動会での発表を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年)

 5年生は1学期より、防災について学習を進めています。今は、災害に対してどんな準備ができるかをグループで考えたり、災害が起きた時にどうするか考えてマイタイムラインをつくったりしています。いざというときに慌てないように、みんなで知恵を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/29 教育展(デンパーク)
10/30 教育展(デンパーク)
11/1 ベルの日
11/3 【文化の日】
11/4 委員会

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより4年

学年だより3年

学年だより2年

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726