最新更新日:2024/06/20
本日:count up139
昨日:181
総数:521310
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月25日 元気な子どもたち

 朝晩は冷え込みますが、日中は外で運動すると汗をかくほどです。温度差で体調を崩しやすい時期です。体調管理に気を付けて、元気に過ごせるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 5年生 英語の授業

5年生英語「ものの位置をこたえよう」の授業の様子です。
〜の上に、〜の中に、〜の下に、など、ものがどこにあるかを表す言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 1年生 体育の授業

 1年生のマット運動の授業の様子です。いろいろな動きを通して柔らかくしなやかな身体づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 3年生道徳

 友達の行動の本当の理由を確かめるためことはとても大切なことです。言い方を考えることも重要です。友達に自分の考えを伝えるときにはどんなことにこころがければよいのか、3年梅組の子が考えて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 1年生道徳の授業

 1年梅組の道徳の授業の様子です。「よくないと思うことを見たら、どうするとよいでしょう。」という問いについて、一人一人が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 2年生 うんどうかいの絵

 昨日がんばった運動会を思い出して、大きな画用紙に絵を描きました。体の動きが大きくかけて、元気いっぱいの絵になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 3年生算数

3年生の算数では、丸い形の学習をしています。ふきごまを作り、上から息をふきかけることで、くるくると回します。こまが回ると丸い形に見えます。まわりは丸く動くけど、真ん中だけは動かないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会11

 雲一つない大変良い天気で、子どもたちは力いっぱい運動しました。今年度は平日開催でしたが、たくさんの保護者の方々に応援に来ていただき、大変感謝しています。子どもたちはお家の人がいるので、いつも以上に頑張っていました。朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会10

 5・6年生の集団演技「南中ソーラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会9

 1・2年生の音遊「ツバメ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会8

 3・4年生の音遊「どっこいしょ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会7

 1・6年生のペア競遊「pon!pon!pon!~なかよし玉入れ〜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会6

 3・5年生のペア競遊ゴーゴーハリケーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会5

 2・4年生のペア競遊「ファイト!いっぱんつ!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会4

 5・6年生の学級対抗全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会3

 3・4年生の学級対抗全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会2

 1・2年生の徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 運動会1

 運動会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 運動会準備2

運動会準備の様子です。高学年の支えがあってこその運動会です。ありがとう。明日の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 運動会準備1

5・6年生が、明日の運動会に向けて準備や練習を頑張ってくれました。線を引いたり、器具を準備したり、怪我をしないように石を拾ったり、掃除をしたりと、大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 40分4時間授業(給) 就学時健康診断
10/28 登校指導B たいよう集会5(6年)
10/29 安城市教育展
10/30 安城市教育展
10/31 クラブ4
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478