最新更新日:2024/06/27
本日:count up77
昨日:134
総数:307170
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月4日(火) 4年生 下水道講座

安城市役所の方を招いて、下水道のことを学びました。
説明を聞いてクイズに答えたり、簡易キットで水の汚さを調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 1年生 生活科「あさがおの たねとりを したよ」

 5月から育ててきたアサガオの種を収穫しています。1つのアサガオからたくさんの種が実りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 1年生 図工「ふわふわゴー」

 トレーを使って、風の力で動くおもちゃを作って遊びました。切り込みの入れ方や飾りの付け方を工夫して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 6年生わくわく 福祉体験「ろう者と手話」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話体験の様子です。
耳が聞こえない人の生活についてお話を聞いたり、手話などのコミュニケーションについて学びました。みんな、とても興味をもって真剣にお話を聞くことができました。
手話を覚えて、いろいろな人とコミュニケーションが取れると、きっと世界が広がりますね。

9月28日(水) 第1回人権の花集会2

人権の花集会の様子です。
代表の子が、ちかいのことばを話してくれました。
最後に、みんなで記念写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 第1回人権の花集会1

 9月28日人権の花集会が行われました。1〜4年生はZOOMで、5、6年生は体育館で会に参加しました。パンジーの苗やポットなどをいただいたり、人権についてのお話を聞いたりしました。西部小では「自分もだいじ みんなもだいじ」をスローガンに、花を大事に育てることを通して自分も周りにいる人も大事にできるように心も育てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

たんぽぽ組

ほけんだより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617