最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:215
総数:604123
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 授業参観(6/7)

 いつも通りの、活発な授業の様子を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観(6/7)

 道徳、国語、家庭科、社会科の授業を見ていただきました。話し合いの授業でお互いの考えを深め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観(6/7)

 どの学級でも、話し合いの授業が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業参観(6/7)

 道徳、社会科の授業を見ていただきました。赤白帽子をかぶって、自分の意見を表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観(6/7)

 理科室での授業もありました。算数では、「道路の交わり方」をもとに垂直と平行の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観(6/7)

 算数、道徳の授業を見ていただきました。ペアやトリオで話し合いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

 算数で、「時刻と時間」の学習をしました。たくさんの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 算数や道徳の授業を見ていただきました。じっくりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観(6/7)

 お家の方の前で、しっかりと発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観(6/7)

 算数、国語、道徳の学習の授業参観でした。おうちの方がみえると、やる気がアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 授業参観(6/7)

 楽しいトレーニングがいっぱいでした。仲よく、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 授業参観(6/7)

 自立活動で「はなまるトレーニング」の学習をしました。新聞紙やボールを使って、いろいろなトレーニングができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観(6/7)

 国語では、助詞「を」「へ」の学習をしました。たくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観(6/7)

 算数「いろいろなかたち」の学習をみていただきました。みんな、やる気満々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写  (6/7)

書写の時間、習字で「下」という字に挑戦しました。よこ画・たて画・点のそれぞれの書き方に注意して練習しました。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症事故防止に向けた知事メッセージ(6/6)

 熱中症事故防止に向けて、知事より児童・保護者様へのメッセージが届いています。お子さんとともに、ご確認をお願いします。ホームページ右下の配付文書、または下記をクリックしていただくと閲覧できます。

  <swa:ContentLink type="doc" item="11320">知事からのメッセージ 健康で安全にこの夏を過ごそう</swa:ContentLink>

6年生 国語 百人一首

国語の授業に百人一首を取り入れて、繰り返し楽しみながら学習しています。短歌に親しむとともに、集中して聞く力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 しろくまのジェンカ (6/6)

「しろくまのジェンカ」という曲に合わせて、カスタネットを使ったリズム打ちに挑戦しました。「たん うん たん うん たん たん たん うん」と口ずさみながら、楽しくカスタネットをたたくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 進め!丈山SDGs!〜身近な環境と向きあおう〜 (6/6)

「環境」という言葉から思いつく言葉を出し、さらにそこから関連する言葉を出していきました。今日の授業から疑問に思ったことや、これからくわしく調べていきたいと思ったことをもとに、課題を設定していきます。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 まちの人たちの願いが実現されるまで  (6/6)

まちの人たちの願いが実現するまでについて、「子育て支援の願いを実現する政治」と「震災復興の願いを実現する政治」に分かれて教科書を使って調べました。それぞれの政治(取り組み)についてプレゼンテーションできるようにタブレットを使ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 全校朝の会
10/6 修学旅行(6年) 5時間授業
10/7 交通安全指導日 修学旅行(6年) 
10/10 スポーツの日
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689