最新更新日:2024/07/01
本日:count up121
昨日:101
総数:489171
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月29日(木) 絆隊 「デザイン隊が横断幕を作っています」

 今年の横断幕は各団の応援旗のデザインを取り入れたデザインです。各隊のフラッグ隊の人に下書きを手伝ってもらったので上手く色を塗りたいと言っていました。
 今年で3枚目の横断幕になります。バックネットに3枚の横断幕がそろうのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「スポフェスリレーのれんしゅうをしよう」 1

 2年生は折り返しリレーをします。ハードルを跳び越えたり、フラフープをくぐったり、ドリブルをしたりします。
 さあ、みんな練習頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「スポフェスリレーのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「スポフェスリレーのれんしゅうをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「糸でんわをつくって、ともだちと話してみよう」 1

 「音のふしぎ」という単元の学習です。今日は糸電話を作って、糸をゆるめたり、張ったり、糸をつまんだりしたときに、友達の声が聞こえるのか、聞こえないのか、聞こえ方が変わるのかなどについて確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「糸でんわをつくって、ともだちと話してみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「糸でんわをつくって、ともだちと話してみよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 体育 「どっこいしょを完成させよう」 1

 4年生は2年目のどっこいしょとなりますので、かなりでき上っているようです。
 既に3年生と合同で授業を行い、4年生が3年生に教えてあげる活動もしています。
 ステージの上では「どっこいしょ隊」の子がお手本として踊り、みんなの踊りを見て、よりカッコよく踊るポイントを具体的に体の動きで示していました。
 どっこいしょも、しっかり腰を落とした動きを意識するだけで、かなりハードな踊りになりますね。みんながんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 体育 「どっこいしょを完成させよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 保健 「けがの手当てのしかたを知ろう」 1

 今日は担任の先生と養護教諭の先生の2人で授業を進めました。
 養護教諭の先生は「けがをしたときは初期対応が大事」と伝え、鼻血やすり傷、切り傷、突き指などをしたときの具体的な初期対応の仕方を教えました。
 また、けがをした時に、身の回りにあるもので処置をする方法についても自分たちで調べるなどして学びました。
 5年生は総合学習で防災について追究しています。総合ともつながる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 保健 「けがの手当てのしかたを知ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭 「下糸のじゅんびをしよう」 1

 子どもたちにとって小学校の家庭科の授業で思い出に残るものとして、「調理実習」と「ミシンがけ」があります。コロナ禍の中で、みんなで楽しく調理し会食する学習が難しくなっていますが、ミシンを使った作品づくりはコロナ前と同じように進めることができそうです。
 今日はそれぞれで準備してきたボビンに糸を巻き付ける作業をしました。これからだんだん難しくなるけど頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭 「下糸のじゅんびをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 1年生 学活 「やさいをたべよう」 1

 今日は栄養教諭の先生をお招きして、食に関する指導を行いました。
 最初に、今日の給食に使われている野菜を使ったクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「やさいをたべよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 「やさいをたべよう」 3

 子ども達に好きな野菜と苦手な野菜について聞いた後、野菜のはたらきについて教えていただき、苦手なやさいを食べるための工夫を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「えのぐじま はっけん」 1

 子ども達が「こんな島があったらいいな。」と想像をふくらませて、画用紙いっぱいにのびのびと表現します。
 水を多く使うこと、一筆を大きく動かすことをポイントとして押さえていました。
さあ、どんな「えのぐじま」ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 図工 「えのぐじま はっけん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 保健 「タバコの害と健康」 1

 今日は喫煙がわたしたちの健康にどのような害を及ぼすかについて学びました。主流煙、副流煙のどちらが健康に害があるのかについて予想し、学習した後、タバコの依存性についても学びました。
 後半では私が授業に飛び入り参加しました。「中学校に入ってから、高校に行っている先輩に会い、タバコをすすめられる」というシチュエーションの劇をしました。
 タバコを始めて吸った時に「おいしい」と感じる人はまずいません。最初は好奇心や「つきあい」の中で吸い始め、いつの間にかやめられなくなるのがタバコの依存性であることを伝えました。自分自身の健康のためにタバコを吸う習慣を身に付けないために、誘われたときにどうするのかを考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 保健 「タバコの害と健康」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 遠足・社会見学(仮)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722