最新更新日:2024/06/21
本日:count up51
昨日:135
総数:374924
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

今日の授業から(その1)

 心地のよい風が吹く中、快適な中で授業が行われています。
 1年生算数では、10より大きい数について学んでいました。カードを用いて作業をしたり、近くの子と情報交換したりする中で学びを深めていました。2年生国語では、詩をどのように読んだらよいか、色分けして教科書に「元気に」「ゆっくりと」などと書き加えていました。3年生国語では、「夕日がせなかをおしてくる」という詩について、イメージしたことを絵にしながら、詩を読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から(その2)

 4年生学活では、学校のホームページの行事予定を開き、2学期の行事の確認をしながら、自分たちがどのようにしていくのか具体的な目標を考えていました。5年生理科では、花びらについて、タブレットを使って詳しく調べを進めていました。6年生算数では、円の面積について、どうしてそうなるのかについて、タブレットを使いながらグループで話し合いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見どころ満載!

 子どもたちが夏休み中に取り組んだ、作品が体育館に勢揃いしました。研究をまとめたもの、工夫を凝らして作り上げたもの、環境に配慮したもの、歴史に関するもの等々、見どころが満載です。お時間の許す限り、来校いただき、ご覧ください。
 <作品展> 
  9月6日(火)〜7日(水)
  8:45〜15:30
  本校体育館にて開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビビンバで始まり

 今日から給食が始まりました。今日のメニューは、子どもたちに絶大な人気を誇る「ビビンバ」です。みんな、おいしそうに食べていました。おかわりもたくさんの子がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、やるぞ!(その1)

 今日から、授業も本格的にスタートしました。2学期の目標をもとに、「さあ、やるぞ‼」という気持ちが表れていました。
 1年生国語では、進出漢字の書き取りをしていました。書き順を覚え、丁寧に練習していました。2年生算数では、2桁の筆算に挑戦していました。どのような手順で行うか、整理しながら問題を解いていました。3年生図工では、いろいろな形を考えたり、並べたりしようと、各自でアイデアを出すところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、やるぞ!(その2)

 4年生学活では、係決めをした後に、同じ係の子で集まってどんな活動をしていくか真剣に話し合っていました。5年生算数では、1学期の復習に取り組んでいました。不明な点を進んで質問し、充実した時間を過ごしていました。6年生社会では、武士がどのように政治をすすめていったかについて、自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタート

 2学期がスタートしました。始業式では、「笑顔で元気に過ごそう」「どんどん挑戦しよう」と校長先生があいさつされました。その後、児童代表の言葉として、4・5・6年生の児童が意気込みを語りました。教室でも、2学期の目標をそれぞれ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 読み聞かせ 図書ボラ 夏休み作品展(終日) 避難訓練予備
9/7 夏休み作品展(終日)
9/9 クラブ
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726