最新更新日:2024/05/23
本日:count up9
昨日:161
総数:276745
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 生活科「しゃぼんだま」

 生活科の学習で、ストローやうちわ、段ボールなど、家から持ってきた道具を使ってしゃぼんだまに挑戦しました。「ゆっくり吹くと大きいのができるよ」「うちわは1度にたくさんできるね」など、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 生活科「しゃぼん玉」

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たなばたこんだて」でした

 「たなばたこんだてだって!」「おほしさまハンバーグだよ!」「たなばたゼリーが出たよ!」などなど、放課にうれしそうに話していました。給食の時間に教室をのぞいてみると…給食当番ははりきって仕事をしました。互いに顔を見合わせ、にこにこしながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自分で考え、実践して…

 理科「電池のはたらき」の単元では、自分で予想をたてて実験計画を考えました。「プロペラが速くなる時はどんな時だろう」「銅線を長くしたらプロペラが遅くなるかな」など、毎時間自分なりに実験内容を考えて行いました。ペアで協力しながら比較したり、結果を上手にまとめている子のものを参考にしたりしてました。直列回路と並列回路のプログラミングも面白かったですね。
 次はカーレースがやりたい!とのことだったので、大会を開こうと思います。どんな工夫をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「すなばあそび」やっとできました!

月曜日に予定していた砂場あそびですが、作っていたら雨がひどくなり中断。
みんな残念がっていましたが、やっと晴れて今日行うことができました。

砂場遊びのめあては「みんなで協力して一つの作品を造り出すこと」でした。
どのグループも友だちと声をかけ合い、楽しく作っていましたね。

グループで一つのものを作り上げることの楽しさ、普段の図工ではなかなかできませんが、よい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました(7月5日)

本日は、園芸委員と放送委員の発表がありました。
園芸委員は、花に関心をもってもらおうと、名前や花言葉をクイズにして紹介しました。放送委員は、放送委員の仕事について知ってもらおうと、仕事クイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました(7月5日)

その2
各クラスの様子です。話をよく聞いたり、クイズに楽しそうに参加したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう 外国語の授業

 はじめに「one little finger」の映像を見て、人差し指で体の各パーツを 繰り返し触って歌ったり、踊ったりしました。次に、英語でじゃんけんゲームをしました。最後に、世界のいろいろな国のあいさつを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 オンライン出張授業を受けました「深海魚のひみつ」

海と魚コンクールの一環でオンライン出張授業を応募したところ、授業を受けることができました。
今回のテーマは「深海魚の光のひみつ」です。
「化学発光」や、光を蓄える「蓄光」などなど、言葉は難しいですが、
トニックウォーターや栄養ドリンクをブラックライトで当てると光ったり、サイリウムという液体が暗闇で光るのをみたりとマジックショーのような様子に子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「マイ野菜の長さを測ったよ」

最初は10cmほどの苗だったマイ野菜。
どのぐらい育ったのかを紙テープで測りました。
教室に戻って実際に測ってみたら…
なんと、長いもので160cmを超えるものも!!
みんな野菜の生長に驚いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 計算力テスト

 1学期のまとめテストをしました。学習内容をしっかり復習し、集中して臨みました。テスト中には会話をしないので、マスクの着脱はそれぞれの判断でしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

KATCH番組「GO!GO!SCHOOL KIDS」の撮影がありました!

 キャッチネットワークより番組制作依頼がありました。今池小の「GO!GO!SCHOOL KIDS」という番組を作ることになり、昨日撮影が行われました。
 8月に放送される予定です。日時が決まったら、後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会がありました

 先日、「マスクの着用について」全校のみんなに答えてもらいました。校長先生のお話では、その結果についてお話がありました。「外ではマスクを外してもいいと聞いたことはあるけれど、外すのはまだこわい」という人はたくさんいました。でも、暑さが日に日に増していることから、保健の先生より「熱中症予防」についてのお話をしてもらいました。
 「先生のお話」では、読書が大好きという先生より、「読書のすすめ、先生がすすめる本」についてお話がありました。「ふたりは ともだち」と「こたえのないどうとく どうとく」という本を紹介してくださいました。あじさい読書週間は終わりましたが、どんどん本を読むといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「せんのかんじいいかんじ」

 2回目の絵の具を使う授業がありました。今日は、筆で画用紙の上を自由にお散歩です。筆が歩いた跡が、「いいかんじ」の線になってのびのびとした作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 親子で陶芸教室 3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 親子で陶芸教室 2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 親子で陶芸教室 1

 板粘土から作った土台や筒に残りの粘土を組み合わせ、恐竜、海の生き物、昆虫などの鉢を仕上げることができました。「ママ、上手。」「パパ、すごい。」と、親子で楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう「サツマイモの苗を植えよう」

 今日は、サツマイモの苗を植えました。野菜先生の野村さんと岡本さんに苗の植え方を教えてもらって、たくさん植えました。汲み取り式のポンプで水を汲み、バケツや手を洗いました。大きくておいしいサツマイモになるといいですね。✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 より玉が飛ぶのはどんな条件?

 水と空気の割合を変えながら、どの条件が一番遠くに玉が飛んでいくのか考えました。事前に個別で考えておいた実験計画をもとに、一人一人が実験を行い、結果をノートに書いていました。「こんなにがんばって押したのに全然飛ばないや」「あ!空気が多いと…」「みんなで競争しようぜ」など、一人で実験しつつ、友達同士で関わり合い、結果を共有する姿もみられました。次回、どのような条件で遠くまで玉が飛んでいったのか、議論していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 手洗い指導がありました

保健の先生から手の洗い方について教えてもらいました。
最初に手にクリームを塗ってから手を洗うと…
びっくり!!!!
しっかり洗ったつもりでも、洗い残しがたくさんありましたね。
(とくに、つめの中と手首)
みんなから驚きの声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 40分4時間授業、個人懇談会
7/13 40分4時間授業、個人懇談会
7/15 45分5時間授業、個人懇談会予備日
7/18 海の日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025