最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:220
総数:486859
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

団対抗七夕大会(青団) 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団対抗七夕大会(青団) 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団対抗七夕大会(青団) 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団対抗七夕大会(青団) 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「図にかいて、わからない数のもとめかたを考えよう」 1

 「はじめにケーキが20こありました。子どもたちにくばりました。のこりは5こになりました。何こくばりましたか」という問題を図に書いて考えてみました。
 それをもとに式に表して計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「図にかいて、わからない数のもとめかたを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「とびばこにちょうせん」 1

 跳び箱に挑戦しました。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 体育 「とびばこにちょうせん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 団対抗七夕大会(赤団) 1

 児童会企画委員会が計画してくれた「中部小夏祭り週間」のひとつ「団対抗七夕大会」です。第1週は玉入れです。今日は赤団が行いました。
 低・中・高の3つの距離の同心円の中心にディスクゴルフのゴールを置き、そこに玉入れの玉を投げ入れるゲームです。
 さて、どの団が一番たくさん玉を入れることができるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団対抗七夕大会(赤団) 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団対抗七夕大会(赤団) 3

明日は青団の番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 社会 「クリーンバスで見学に行こう」 1

 今日は安城市のバスに乗って、「リサイクルプラザ」と「クリーンセンター」の見学に行きました。
 それぞれの場所では、資源ごみと燃えるゴミがどのように処理されているのか見学し、係の方から説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 社会 「クリーンバスで見学に行こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 社会 「クリーンバスで見学に行こう」 1

 4組も3組とは反対の順番で見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 社会 「クリーンバスで見学に行こう」 2

明日は1・2組が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 「中部小夏祭り週間 6月27日〜7月7日」

 児童会企画委員が全校で楽しむことができる企画として「中部小夏祭り週間」を考えてくれました。
 夏祭り週間に行う企画は4つです。

1 クイズラリー
2 七夕ロード
3 団対抗七夕大会
4 リモタナ(リモート七夕)

 今日は企画委員が各教室を回って、クイズラリーについての説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 図工 「せかいにひとつだけのはなをつくろう」 1

 教育展用の作品作りの本番です。これまで油粘土で丸めたり、伸ばしたり、平らにしたりする練習をし、自分だけの花のイメージづくりを画用紙に描いたり、油粘土で作ってみたりしてきました。
 今日は紙粘土に絵の具を混ぜて、色々な色の紙粘土を作って、花のパーツを作っていきました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 図工 「せかいにひとつだけのはなをつくろう」 2

 練習で作った作品をタブレットで撮影して、設計図として参考にしながら作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外国語 「What do you want to study?」 1

 今日の進出単語は「各教科」です。色々な教科を英語で何と発音するか確認した後、ALTが発音した教科名を素早く教科書から探して指をさす活動をしていました。
 ちなみに、書写は「calligraphy」道徳は「moral education」と学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外国語 「What do you want to study?」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
7/13 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
7/14 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
7/15 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722