最新更新日:2024/06/06
本日:count up113
昨日:170
総数:398957
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

資源回収にご協力をお願いします!7月5日〜8日

 個別懇談会時にあわせ、持ち寄り資源回収を行っています。集められた資源による資金は、作野っ子のために使われます。保護者、地域の皆様、作野っ子のために資源回収にご協力ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 7月4日

 児童集会では、体育委員会が全校のみんなが安全に楽しく学校生活が送れるように、気を付けてほしいことをクイズ形式で発表しました。
 全校児童が体育館に集まることはできませんが、タブレットを通して、各教室に発表の様子が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語で会話

 曜日の英単語を覚え、「私が野球をするのは木曜日です。」と、質問と答えを英語で聞き合う活動をしました。自分の英語が友達に通じるのが楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科「とじこめた空気や水」

 理科の授業で「空気」や「水」の性質を比べる授業が始まりました。袋に空気を詰めて空気の「かさ」と押し返す性質を確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 先週の授業の様子 7月4日

・卒業アルバムの撮影が始まりました。まだ早いようですが、少しずつ卒業への日々が進んでいることを実感します。
・理科で植物の体のつくりを学んでいます。ホウセンカの葉の裏の様子を顕微鏡で観察しました。
・音楽では、ラバーズコンチェルトの合奏をしています。きれいなハーモニーになるように練習中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 漢字力テスト 7月1日

 7月が始まりました。今日は、1学期のまとめ「漢字力テスト」がありました。集中して、100問に取り組むことができました。来週の月曜日は、「計算力テスト」があります。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Тeamsビデオ会議テスト 7月1日

 本日、14時45分から各学級でТeamsビデオ会議テストが行われます。帰宅した児童がТeamsでお互いがつながるか確認をします。みんな、つながるといいですね。
(写真:教室でTeamsを通して、みんながつながるかどうかをテストしてみました。)
画像1 画像1

2年 野菜大収穫! 7月1日

 5月に苗を植えた野菜たちが、次々と実を結んでいます。お家でおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 個別懇談会・持ち寄り資源回収
7/6 個別懇談会・持ち寄り資源回収
7/7 個別懇談会・持ち寄り資源回収
7/8 個別懇談会(予備日)・持ち寄り資源回収
7/11 クラブ
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044