最新更新日:2024/06/10
本日:count up184
昨日:96
総数:485675
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年2組 理科 「空気を温めたり、冷やしたりしたときの体積について調べよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 図工 「カッターナイフの正しい使い方を学ぼう」 1

 5年生では、この後カッターナイフを使って「紋切り遊び」をします。
 今日はそのトレーニングとして、カッターナイフの使い方を復習しました。図工の授業では2年生でカッターナイフの使い方を学びますが、さすが5年生、かなり上手にカッターナイフを使えるようになりました。
 3枚目の写真が「紋切り遊び」の作品例です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 図工 「カッターナイフの正しい使い方を学ぼう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 音楽 「合奏を楽しもう」 1

 「リボンのおどり」という曲を合奏します。
 マリンバやタンバリン、スネヤドラム、リコーダーなどを使って合奏を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 音楽 「合奏を楽しもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 2年生 図工 「ぎゅっとしたいともだちをつくろう」 1

 クラフト紙をよくもんでやわらかくし、ひもで結んだり、ボンドでとめたりして形を工夫し、飾りも付けます。中に新聞紙を丸めて入れます。思わずギュッとしたくなるお友だちを作ります。
 2年生の教育展の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 「ぎゅっとしたいともだちをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 「ぎゅっとしたいともだちをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「黙々と取り組んでいます」 1

 教育展の作品制作に取り組んでいます。
 カッターナイフで画材を切り抜く作業をしていますが、誰一人話す子はいません。本当に集中しています。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工 「黙々と取り組んでいます」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育 「『Rising Sun』をおどろう」 1

 スポフェスダンスの練習です。まずは6年生がダンスを覚え、5年生に教えるという流れで進めていきます。子どもたちも、体育の教科担任の先生も汗びっしょりです。これから体育の日(ダンスの日)は着替えをもってきた方がよさそうですね。
 ちなみに、体育の教科担任の先生は毎時間着替えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育 「『Rising Sun』をおどろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)2年1組 音楽 「けんばんハーモニカでおとのおいかけっこをしよう」 1

 先生のオルガンに合わせて、鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」のおいかけっこを楽しみました。
 前に出て演奏している子たちが後から追っかける子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽 「けんばんハーモニカでおとのおいかけっこをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「ひょうしにきをつけて歌おう」 1

 3拍子のリズムを意識して歌いました。後半は鍵盤ハーモニカの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「ひょうしにきをつけて歌おう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「トマトにっきをかこう」 1

 4枚目のトマト日記を書きました。自分のタブレットで撮影したトマトの様子から、気づいたことや、トマトの様子などを文章や絵でまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活 「トマトにっきをかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ふれあい会議」 1

 「よりよい学校生活にしていくために大切なことについて話し合おう」をテーマに、民生委員さんやPTAの代表の方々をお招きして「ふれあい会議」を行いました。
 それぞれの学級の「良い所」や「直したい」ところ、「いじめのない学級のためには」など、それぞれの意見を出し合い考えました。
 最後に、来賓の方々からアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ふれあい会議」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 まとめテスト(国)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722