最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:155
総数:739576
6月17日(月曜日)の水泳学習について 8時10分現在 実施します。次は、10時20分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月2日 3年生 体育科 てつぼう

いろいろな技に調整しています。
順番を守って、交代で取り組んでいます。しっかりと鉄棒をにぎってまわったり、勢いをつけて回転したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 2年生 新しい書写の先生 よろしくお願いします

6月より桜井小に新しい先生がいらっしゃいました。
2、6年生の書写を担当します。
先生の自己紹介のお話で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 1年生 生活科 あさがおの支柱を立てたよ

あさがおが大きくなってきたので、支柱を立てました。
穴にしっかり差し込んで、倒れないようにしました。
追肥もしました。水やりもしました。
土にやさしく水をかける姿に、あさがおを大切に育てたいという心遣いを感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 水無月、はじまりの日

今日から6月。
熱中症予防のため、先週から、熱中症指数の計測、ミストファンの設置を始めています。
桜井っ子は今日も元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 6年生 家庭科 はじめての調理実習

はじめての調理実習に挑戦しています。
コロナ禍でも安心安全にできるように、注意点をいろいろ話し合ってから実施しました。
調理する部屋と試食する部屋を別にして、なるべく会話をしないように気をつけて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 朝のスピーチ

「うれしかったこと」をテーマにして、朝のスピーチをしました。
スピーチの後、多くの子が挙手をして質問しました。
画像1 画像1

6月1日 4年生 体育科 アスレチックレース

体育の授業で様々な遊具を使ったアスレチックレースを行いました。
鉄棒,雲梯,ジャングルジム,滑り台,ボール,いろんな遊具を使って体全体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 4年生 図工科 鑑賞 ひまわり美術館

木々を見つめてで描いた作品をみんなで鑑賞しました。
クラスの級訓「ひまわり」の名前を使った美術館を開き,
静かに鑑賞しました。
1、筆の使い方 
2、色の組み合わせ 
3、形
3つのポイントについて、みんなで鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年生 フッ化物洗口

歯を丈夫にするためにフッ化物洗口に取り組んでいます。
口の中に薬液を入れて、1分間じっと待ちます。
丈夫な歯になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 1年生 生活科 あさがおのかんさつ

毎日世話をしているあさがおが大きくなってきました。
「はじめに出てきた葉っぱより、あとから出てきた葉っぱの方がざらざらしているよ。」
ほんとうかな。
みんなで葉っぱをよく見たり手ざわりを確かめたりして観察をしました。
みんなで学ぶと、いろいろな発見があって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 特別日課・一斉下校12:40
6/17 5時間授業・救急法講習会
6/20 クリーンバス(4−4・4−5)
6/21 クリーンバス(4−1・4−2)
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202