最新更新日:2024/06/06
本日:count up175
昨日:230
総数:485090
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月7日(火) 児童会 「給食委員会」

 給食委員会の仕事は、落ち着いた雰囲気の中、てきぱきと行われています。
 給食後には、各学級で使った食器が正しく返却できているか点検し、その食器を棚に戻す仕事を行っていました。それらの仕事について、給食委員さんが「自分の担当をしっかりできました。」と振り返っていました。
 おいしい給食は、給食委員会さんの活躍があってこそだと思います。皆さんもそのことを考えながら、給食を食べてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入対応訓練 1

 2001年、大阪教育大学付属池田小学校に侵入した男が、児童8名を殺害し、児童13名と教諭2名が負傷させた事件が発生しました。この事件以来、全国の小学校にフェンスや通用門のインターホンが設置されてきました。
 若い先生の中には直接この事件の記憶のない先生もいます。不審者侵入対応訓練もコロナの影響で、この2年間実施できませんでした。今日は安城警察署と市役所市民安全課の方をお招きして実施しました。
 不審者が侵入した際、危険が迫っていることをどのように周囲や職員室、警察に知らせ、不審者を教室に入れないようにするなど、どう子どもの安全を確保すればよいかについて訓練をしました。
 訓練後、安城警察署のお巡りさんから、子どもたちに万一の時には先生の指示をしっかりと聞くことや、登下校中などで、不審者に出会い、危ないと思った時には子ども110番の家などに助けを求めるなどのお話をいただきました。
 また、校長室で今日の訓練に関するご指導をいただきました。万一の場合に備えて、訓練についてきちんと振り返り、改善点、修正点を洗い出して、対応できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入対応訓練 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入対応訓練 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「とびばこのれんしゅうをしよう」 1

 今日は、跳び箱に跳び乗ったり、またぎ乗ったり、平均台を左右に跳び越す練習などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「とびばこのれんしゅうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「東日本大震災 心に響いた1枚」 1

 東日本大震災は平成23年3月11日に発生しました。5年生は平成23年〜24年生まれですので、震災発生直後の生まれとなり、直接の記憶はまったくありません。
 
 5年生は「地震は必ずやってくる」をテーマに総合学習を進めています。今日は、東日本大震災の様子を写した写真を先生がいくつか選び、その中から心に響いた1枚を選び、1枚のレポートにしてまとめます。

・なぜそんな状況になったのか
・写っている人に何が起こったのか
・写っている人はどんな思いか
・これまでの暮らしはどう変わってしまったのか
・自分が同じ立場だったら
・この写真は自分たちに何を訴えているのか
・この写真から感じたことを生かせるか

 などについて、自分の考えをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 総合 「東日本大震災 心に響いた1枚」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「双眼実態顕微鏡をつかいこなそう」 1

 今日は双眼実態顕微鏡の操作のしかたを学習しました。子どもたちは学校で採集してきた植物や昆虫やザリガニなどを顕微鏡で見ていました。
 また、日本の印刷技術の粋を結集して偽造防止措置を施された1000円札を顕微鏡で見て、その非常に細かい印刷技術に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「双眼実態顕微鏡をつかいこなそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 総合 「修学旅行のまとめを完成させよう」 1

 修学旅行のまとめを作っています。見学地で学んだことや楽しかったことなど、それぞれの思い出を1枚の新聞形式にしてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 総合 「修学旅行のまとめを完成させよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図工 「建造物のデッサンを完成させて、構図を決めよう」 1

3組でも、京都・奈良の国宝・世界遺産をテーマにした作品を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図工 「建造物のデッサンを完成させて、構図を決めよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応教室

 今日も少人数で学習を進めています。日本語が母国語ではない児童にとって、貴重な時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「あさがおの おひっこしを しよう」 1

 一鉢に6つのアサガオの種をまきました。2本立てのアサガオの鉢にするため、苗をお引越ししました。
 牛乳パックに入れて帰りますので、自宅での栽培が可能なご家庭は育ててみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 「あさがおの おひっこしを しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「こたえのたしかめをしよう」 1

 引き算の答えの確かめをしました。答えにひく数を足してひかれる数と同じになるか確かめました。
 先生は一人一人、丁寧に子どもたちの進み具合を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「こたえのたしかめをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活 「食に関する指導」 1

 栄養教諭の先生をお招きして、食に関する指導を行いました。
 今日は、食品を大きく3つのグループに分け、それぞれがどんな働きをしているのか、どのグループの食品もバランスよく食べることが大切であることを学びました。
 具体的に今日の給食に使われている食材がどのグループ入るのかに確認しながら学習を進めていました。やはり給食は栄誉バランスをよく考えて作られていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 不審者対応訓練
6/10 プール開き
児童会・クラブ活動
6/9 委員会活動
6/13 クラブ活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722