最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:77
総数:279351
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 生活科「野菜の先生に聞きました」

野菜が大きくなってきて、困ったことが増えてきました。
そこで、やさい会議を開き、みんなでどうしたらよいか話し合いました。

去年のあさがおを思い出し「支柱を立てたらいい」という話になりました。
そして、今日の野菜の先生からも支柱について説明があり、さっそくみんなの野菜に支柱が立ちましたね。これで、倒れていた野菜も安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「野菜の先生に聞きました」2

野菜の先生からはトマトの「わき芽」を取るという話も出ましたね。
これからどんどん生長する野菜。
これまでも、これからも、みんなで愛情をこめて育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収がありました(6月2日)

今年度は、3年生から6年生が参加して実施することができました。
とても暑い日となりましたが、みんな一生懸命ダンボールや新聞紙などを運びました。
今回のPTA当番のみなさま、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1年生と「エンジョイ!なかよしタイム」(番外編)

 今日を迎えるまでに、1年生に楽しんでもらうにはどうしたらよいかを考え、遊びの内容を説明に行きました。言葉だけの説明でなく、発表ノートやパワーポイントを使って1年生が分かりやすいようにと工夫をしました。何かを企画するときに相手のことを一生懸命考えるという経験ができました。1年生と一緒の時の6年生はとても優しい表情をしています。これからもお兄さん、お姉さんとして1年生の憧れの存在になっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と「エンジョイ!なかよしタイム」

 今年初めてのエンジョイ!なかよしタイムで楽しみました。1組は1年2組と1年3組のうち名簿の前半の子、2組は1年1組と3組名簿後半の子とペアを組んでいます。
 1組チームは「だるまさんがころんだ」「じゃんけん列車」で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と「エンジョイ!なかよしタイム」(その2)

 じゃんけん列車で盛り上がった後、6年生が教室まで1年生を送りました。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と「エンジョイ!なかよしタイム」(その3)

 2組チームは「けいどろ」と「だるまさんがころんだ」で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と「エンジョイ!なかよしタイム」(その4)

 「だるまさんがころんだ」で止まったときに開いた口も動かさずにじっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 エンジョイなかよしタイムがありました(2−1)

月曜日にペアの顔合わせをおこない、水曜日の今池タイムではペアで進化おにをしました。
最初はかえるから…最後には宇宙人に。
みんな大盛り上がり。
汗だくだくになりながら、ペアと一緒に楽しく過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組エンジョイ!なかよしタイム

 6月1日(水)2年2組は、4年1組といっしょに風船バレーをしました。風船を夢中になって追いかけて4年生との時間を楽しむことができました。ボールではなく風船を使った工夫で、得手不得手に関係なく参加をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 4年とのペア顔合わせがありました

月曜日に今年のペア学級初めての顔合わせをしました。
これから1年間なかよくしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイ!なかよしタイム

2年生といっしょに風船バレーをやりました。4年生は、上級生らしく2年生にやさしく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体力テスト

 午前中の日程を使って体力テストを行いました。50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、握力、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしの測定をしました。20mシャトルランは別日程で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト(その2)

 体育館でも測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ペア活動で進化おに

 2年生とのペア交流会では、進化おにを行いました。場所がけやきルームという限られた空間しかないなかで、どのようにしたらみんなが安全に楽しく取り組めるか考えました。前日にリハーサルを行ってルールを改善したことで、当日はトラブルなく楽しく遊べました。ずっとカエルのままでぴょんぴょん親子のように行動しているペアもいれば、早々に宇宙人になって喜んでいるペアもいました。
 また一緒に遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 PTA資源回収
6/3 PTA 資源回収予備日
6/6 クラブ
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025