最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:427
総数:1035028
学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

中間テストにむけて

画像1 画像1
 明日の中間テストに向けて、頑張っています。

1年生国語の授業にて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室をのぞくと、物語文「シンシュン」を学習していました。
仲良しのシュンタとシンタが、国語の小説の好き嫌が原因ですれ違ってしまう物語です。
物語の主人公の心情をとらえるために、場面ごとの心情曲線をグループごとに考えて発表しました。
国語は、言葉を根拠に学んでいきます。他のグループの異なる意見を聞いて、「なるほどな」と思ったり、この言葉があるからこの場面は心情が急にマイナスに傾いていると感じることができたようです。

「読んでいるだけでは気持ちは分からないけど、書くことでどんな気持ちが分かりやすくなるな」や、「主人公の心情についても、人それぞれいろいろな考えがあるんだと分かった」と、授業の中に学びを見つけている様子でした。

11・12組 苗植え講座

 今年度も園芸アドバイザーの石川正男さんをお招きして、野菜作りについて指導していただきます。今日は買ってきた苗をさっそく植えていきました。植えるときのポイントや、添え木の立て方など丁寧に教えてもらいながら作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・12組 苗を購入しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 でんまぁと安城西部店に、学校で育てる野菜の苗を買いに行きました。それぞれ担当を決めて、予算内でどれを買うか相談しながら苗を選びました。苗の様子をよく見て、買うものを決めていきました。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のために延期を重ねていた避難訓練を実施しました。
避難経路や避難方法については年度当初にお話をしてあるところですが、具体的に動いてみることで自分自身のとっさの行動も明確にできるものです。短い時間での行動ではありましたが、この1年間の全ての動きの基本となるものになったのではないかと思います。

全校学活

5月6日に全校学活をおこないました。
西中のスローガンを議員さんを中心に生徒主導で話し合い、考えました。
全校生徒で同じことをする時間を過ごしたことで一体感を味わうことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・12組 畝づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)に苗を植えるため、今日は畝づくりを行いました。1年生は戸惑う様子も見られましたが、2,3年生が率先してお手本を見せてくれました。先輩の手際の良さに、後輩たちは感心していました。

安城市若者総合相談窓口「あんさぽ」のご紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
安城市教育委員会生涯学習課の安城市青少年愛護センターからのお知らせです。

安城市青少年愛護センターは、安城市青少年の家にあります。
場所は、安城市総合運動公園の陸上競技場と野球場の近くにあります。
ここでは現在「安城市若者総合相談窓口 あんさぽ」を開設しています。
「中学校を卒業したが、家に引きこもっている」
「高校に進学したが、退学してしまった」
「もう10年以上も仕事をしていない」
「これからどうしたらいいのかわからない…」
こうした悩みをお持ちの方、あるいはご家族の方、1人で抱え込まずに誰かに相談してみませんか?
安城市青少年愛護センターでは、不登校・ひきこもり・ニートなど、様々な社会的困難を抱える若者や、そのご家族を支援する「安城市若者総合相談窓口 あんさぽ」を開設しています。
まずは気軽にお問い合わせください。

とのことでした。

具体的には、若者相談、若者の居場所づくり、若年無業者就労支援、ほっと一息サロン(親の学習会)などが開催されています。
ご関心を持たれた方は、ぜひリンク先をクリックしていただくとともに、青少年の家にお電話等でお問い合わせください。紹介動画もあります。
よろしくお願いいたします。


安城西中学校のスクールカラーを考えよう

過日、生徒の皆さんや保護者の皆様にはお知らせをしましたが、本校では現在、安城西中学校の特徴をあらわし、シンボルとなるべく色「スクールカラー」について考えています。広く皆様にもご意見をいただくことができればと考えました。
生徒の皆さんには、Microsoft Formsで現在アンケートを行っています。
保護者の皆様や卒業生の方、地域の方、本校にゆかりのある方などで、ご関心のある方には、Google Formでアンケートを行っています。ぜひ下記をクリックして皆様もご参加ください。
Google Formでのアンケートはこちらをクリック
アイデアをいただければと思っています。
回答の締め切りは5月13日(金)までです。
なお、本校にかかわるもので色にまつわるものや色をイメージできるものをいくつか挙げてみました。ご参考になれば幸いです。

【ご参考】
〇本校での色にまつわるもの(文字として出てくるもの)
「校歌」の歌詞に出てくる言葉
 青垣   (遠くに見える山々が青くそびえてみえるさま)
 野はひらけ(緑や黄金色の稲穂などが想像できます)
 白き学び舎(本校は早くから白い鉄筋校舎が建ちました)
  ※その他色が浮かぶ校歌の言葉
   朝風・明治の流れ・四季の花・空広く・雲の光りて・高鳴る血潮…

PTA新聞「青風(せいふう)」
  ※「あおかぜ」ではなく、「せいふう」と読みます。
 「青風(せいふう)は 西風(せいふう)にして 清風(せいふう)」
  ※PTA新聞の横に書いてある句はこう読みます。

〇視覚的に感じられるもの
 現在のジャージの色
  現在のジャージは平成21年度からで、それ以前は紺色だそうです
 学校にある木々
  本校南の木々は平成12年度植林の「ふるさとの森」
 桜をはじめとする本校の花

生徒のアンケートはすでに多くの皆さんの回答をいただいています。
皆様の感覚で考えていただければ幸いです。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 テスト週間【2・3年】
救急法講習会【職員・希望者】
5/17 1学期中間テスト【2・3年】
5/18 「こころの健康」教室(スクールカウンセラーの会)【全学年】
5/19 前期生徒議会
5/21 安城西部地区社協中学生防災隊防災教室
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420