最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:101
総数:214886
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月11日 2年生 生活科

 今日は、午後から産直センターへ野菜の苗を買いに行きました。1,2組と3組に分かれて、密にならないように出かけました。「何の野菜ですか。」とお店の人が一人ずつ聞いて、対応してくれました。「私は、ピーマンを買ったの。」「ぼくはナスだよ。」「オクラを買ったよ。」と苗とレシートを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 1年生 生活科

 アサガオの種まきをしました。まず、鉢に土を入れました。土の中に大きくなるための肥料も混ぜました。白くて小さな粒でした。次に指で穴を4つ開け、その穴に黒くて小さな種を一粒ずつていねいに入れました。そっと土をかぶせて、やさしく水をかけました。芽が出るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 5月10日 生活科

4月から準備していた、「学校のひみつを教えてあげよう」。

タブレットの発表ノートを見せ、1年生に説明したり、
「こっちだよ。」「トイレは大丈夫?」と声をかけたり、
2年生としての頑張る姿をたくさん見ることができました。

3枚目の写真は、学年下校時に撮影しました。
「はいっ ぴ〜す!」な笑顔が最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 5,6年生 体力テスト

 今週は、体力テスト週間です。5,6年生から始まりました。昨年よりも記録が伸びるように、どの子も真剣に説明を聞いて、挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 1,2年生 生活科

 1年生に学校のひみつを教えてあげようと、2年生が1年生を連れて、学校探検をしました。「図書室は3階だよ。」「ここで、校長先生からスタンプをもらえるよ。」と2年生がお兄さん、お姉さんとして、1年生の子にやさしく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 4年生 外国語活動

 「I like〜」「I don‘t like〜」の言い方を覚え、スイーツをテーマにして発表しました。「I like ice creams.」「I don‘t like chocolates.」と発表すると、「私と同じ」「チョコレートきらいなんだ」という声が聞こえてきました。友達や先生の好きなものにも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 緑の羽根募金

 今日から地球に緑を増やす緑の羽根募金が始まりました。昇降口の前で募金箱を持った計画委員が募金の呼びかけをしていました。子どもたちは、さっそく持ってきた募金を箱に入れていました。13日(金)まで行います。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 5年生 外国語科

 名前のスペルを尋ねたり、好きなものを聞いたりしました。赤と白に分かれて会話をし、最後に名刺を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 5年生 理科

 5月3日の天気を予想しました。自分で集めた資料をもとに、タブレットを使って発表をしました。「絵があって分かりやすいです。」「晴れの根拠となる資料も載せるとよいです。」など感想やアドバイスなどが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/13 ふれあい会議
健全育成会
学校評価会
民生委員会
5/17 児童集会(1年生を迎える会)
5/18 代表委員会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639