最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:249
総数:606179
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 オリジナルネームアート(4/19)

 図工の時間、「オリジナルネームアート」に取り組んでいます。自分の名前をもとにデザイン画を描きます。まず、下絵を考えました。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 走れ!(4/19)

 スポーツフェスティバルのリレーに向けて、運動場半周を走り、タイムを計測しました。力いっぱい走りました。
              <グランドデザイン:学びづくり>  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 世界の中の国土 (4/19)

 社会科の時間に、世界地図を見て、6大陸や、国の位置、国旗について調べました。地図を見るのは、とても楽しいです。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マイタブレットを使って (4/19)

 理科の時間に、マイタブレットを使って気象について調べました。雲の様子や、天気について知ることができました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ 「よろしくね」の会 (4/19)

 新しく入った1年生を迎え、「よろしくね」の会を開きます。上級生が中心となって司会や言葉の練習をしました。1年生が喜んでくれたらうれしいですね。<グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1

学級委員任命2 (4/18)

 学級のみんなで力を合わせて、温かい学級をつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級委員任命 (4/18)

 新しい学級委員です。すてきな学級リーダーがそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プロジェクトチームリーダー任命4 (4/18)

ぴかぴかそうじチームリーダー、下校チームリーダー、生き物大好きリーダーです。自分たちの意見をどんどん出し合い、楽しくチーム活動を進めてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プロジェクトチームリーダー任命3 (4/18)

きちんと生活チームリーダー、ほっと保健チームリーダー、元気にあいさつチームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プロジェクトチームリーダー任命2

FM丈山チームリーダー、もりもり給食チームリーダー、ボランティアチームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プロジェクトチームリーダー任命(4/18)

わくわく集会チーム、花大好きチーム、本と友達チームのリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝の会 (4/18)

 全校朝の会を、配信で行いました。元気にあいさつリーダーの号令で、朝のあいさつをした後、学級委員、プロジェクトチームリーダーの任命を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ ボッチャをしたよ (4/15)

 みんなでボッチャをしました。高学年が審判をして、ゲームを進めました。白いボールの側に自分のボールが近づくように、ねらいました。            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 角の大きさ (4/15)

 算数の時間に角の大きさについて学習します。3枚の折り紙をつなぎ合わせて360度開く扇を作り、角度について学んでいきます。
               <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳授業開き (4/15)

 道徳って、どんな学習なのかな・・・心ってなんだろう・・・。スタートの授業で、道徳の学習の意味についてみんなで考えました。
              <グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食の時間 (4/15)

 今日の給食は、ラーメンでした。配膳を待っている子は、とても静かに過ごしていました。給食当番も上手になりました。今週はスタートダッシュメニューとして、子どもたちに人気のメニューが出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンスの練習 (4/15)

 音楽に合わせて、ダンスをしました。みんな、のりのりで振りを覚えました。5月のスポーツフェスティバルが楽しみです。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 方位磁針を使って (4/15)

 社会科の時間に、方位の学習をします。東西南北を知るためには、方位磁針を使います。方位磁針の使い方をマスターして、学区探検で活用したいです。<グランドデザイン:学びづくり> 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Teamsームスの使い方 (4/15)

 スポーツフェスティバルの音遊の動画がチームスで配信されました。チームスの使い方を習い、家でも動画を見て練習できるようにしました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 級訓決め (4/15)

 どんな学級にしたいかな。みんなで級訓を決めました。級訓にしたい理由をしっかりと話す姿がりっぱでした。
              <グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 交通安全教室(3年) プロジェクト会 尿検査
4/22 班長会 尿検査
4/25 4時間授業 家庭訪問
4/26 にこにこ集会 4時間授業 家庭訪問予備日
4/27 4時間授業 家庭訪問
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689