最新更新日:2024/06/13
本日:count up689
昨日:145
総数:305113
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行 速報

昨日の午後からの修学旅行の様子は、この後引き続きお知らせしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 速報

朝ごはん、しっかり食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 速報

2日目朝。
みんなとても元気です。
今から朝ごはん。
京都は雨。奈良につく頃には、雨があがるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 二条城2

二条城2です。
うぐいす張りの仕組みを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 二条城

二条城の見学の様子です。
二条城で有名なのは、なんといっても「うぐいす張りの廊下」ですね。
歩くと「きゅっ、きゅっ」と音がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 清水寺6

清水寺の見学を終えたら、参道に立ち並ぶお土産屋さんでお土産選びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 3年 社会科「事件や事故からくらしを守る」

単元のまとめとして、
福釜駐在所の警察官の方に来ていただき、
実際のお仕事のことや
もしもの時の護身術等を
教えていただきました。

事件から身を守ることができることとして
「あいさつができること」が大切だ
と教えていただきました。

3年生からどんどん実践して
いけるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 清水寺5

清水寺5
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 清水寺4

清水寺4です。
12月になるとニュースで紹介される「今年の漢字」が飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 清水寺3

清水寺3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 清水寺2

清水寺2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 清水寺

お昼ごはんの次は、清水寺の見学です。
清水寺は、「清水の舞台から飛び降りる」という言葉があるように、「舞台」が有名です。また、願いをかなえてくれるという「音羽の滝」も有名です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 お昼ごはん3

お昼ごはん3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 お昼ごはん2

お昼ごはん2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 お昼ごはん

お昼になりました。
今日は朝が早かったから、もうおなかはぺこぺこです。
メニューはかやくごはんときつねうどん。京都のうどんは、つゆが薄味。こんなところでも日本の中のそれぞれの地域の特色を感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 三十三間堂

お次は三十三間堂にやってきました。
「通し矢」という、離れたところから、まとをねらって弓矢の腕を競う行事が行われることで有名です。
それにしても、大変お天気が良く、暖かい日になりました。
昼間は雨が降ってこないことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 6年生修学旅行 平等院4

平等院4です。
撮影ばかりじゃなくて、みんなでお参りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 宇治平等院3

平等院3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 宇治平等院2

平等院2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 6年生修学旅行 宇治平等院

最初の目的地、宇治平等院に着きました。
平等院は、ご存じのとおり、10円玉の絵柄になっている建物ですね。青空のもとで秒度員の赤色がとても映えています。
みんな撮影に夢中。あとから、10円玉の絵柄と見比べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617