最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:157
総数:307434
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月7日(月) 5年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊ぶ場所はまだまだありました!!
芝生広場では、色んな遊びができそうですね。
風の丘では、転がって遊ぶ??

3月7日(月) 5年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年齢制限などにも気を配り、新1年生が楽しめそうな遊具を探しています。
スカイスライダーはとっても楽しそうですね。
実際に遊んでみることで、注意点などがよく分かりました。

3月7日(月) 5年生 遠足

本日、新1年生との遠足に向けて、デンパークに行きました。
遠足のテーマは、「班の絆を深めよう!最高学年に向けて、私たちがつくる遠足」でした。
新1年生との遠足をよりよいものにするために、5つのミッションに挑戦しました。どの班も協力し合い、ミッションをコンプリートすることができました。
新1年生との遠足が待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 図書委員会 最後の読み聞かせ

3月7日の朝の時間に図書委員会による最後の読み聞かせがありました。
今年度、最後の読み聞かせということで図書委員さんも気合が入っていました。3人で協力してビックブックという大きな本を使って読み聞かせをしたり、「どんな本が3年生に喜んでもらえますか。」と悩みながら読み聞かせの本を選んだりと、今日の読み聞かせに向けて委員会の時間などを使って一生懸命に練習してきました。
その成果もあり、みんな真剣に読み聞かせに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 今週の3年生の様子

1組は、書写・習字「つり」
3年生最後となる課題は平仮名の「つり」でした。
漢字とはちがって少し丸みをもたせて書くことができていました。

2組は、理科「おもちゃショーを開こう!」
この一年間で習った風・ゴム・音・電気・磁石の力を
使ったおもちゃをそれぞれに考え作った物を
クラスの中で楽しんで遊びました。

3組は、国語「外国のことをしょうかいしよう」
自分で調べたい国を選び、Myタブレットを使って調べた物を
新聞形式にしてまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の委員会

後期、そして、小学校生活最後の委員会でした。
後期の振り返りをしたり、来年度に向けたポスターを作成したりしました。
また、まだ当番活動などが残っている委員会もあるのでがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617