最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:87
総数:518103
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月8日 2年生 図画工作 めざせ!カッターナイフ名人

 2年生が、図画工作の学習としてカッターナイフの使い方を練習しています。なめらかに紙を切るために、刃の角度や力加減を覚え、練習しました。
 最後は一人一人の発想を生かし「まどのあるたてもの」の作品作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 1年生音楽 こいぬのマーチ

 1年生の教室からみんなでリズム打ちをする音が聞こえてきました。「こいぬのマーチ」のタンブリンのパート、すずのパートを練習する音でした。最後は先生のオルガンに追わせて、タンブリン、すずの両方のパートを合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会6

 感動のうちに、最後の6年生からのお礼の言葉の時間になりました。6年生が会を心から喜んでくれたことを知り、5年生も満足そうでした。
 最後に6年生から全校のみんなへのサプライズプレゼントがありました。なんと、6年生全員が運動場に整列し、運動会で踊った「南中ソーラン」を踊ってくれました。全校の子どもたちが教室の窓から見つめる中、心のこもった踊りを届けてくれました。東部っ子が一つになれた素晴らしいフィナーレとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会5

 先生たちも密かに練習してきたダンスをプレゼントしました。「ダイナマイト」の曲に合わせてかっこよく踊り、大好評でした。
 最後は5年生全員のダンス、「群青」です。さすがの迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会4

 5年生は、6年生の思い出をまとめた「6年間のあゆみ」をプレゼントしました。画像あり、今までの担任の先生からのメッセージ動画あり、劇あり、クイズありの「超大作」でした。写真を組み合わせたり、メッセージを入れるなどの編集作業も全て5年生の子が分担して作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会3

 4年生は「思い出クイズ」をプレゼントしました。4年生の時に勉強したことや、やったことについてのクイズに答えていくうちに、6年生も懐かしさが込み上げてきたようでした。
 各教室には体育館の様子をオンラインで配信し、他の学年の出し物の様子や6年生の表情などを一緒に見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会2

 2年生は、6年生が2年生の時の運動会で踊った「レッツにこにこ恋ダンス」を、3年生は「どっこいしょ」を踊りました。3年生の子に「一緒に踊ってください。」と誘われた6年生は、大喜びで踊りだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業生を送る会1

 今まで学校のリーダーとして頑張ってきてくれた6年生への感謝の気持ちを表そうと、5年生が中心となって「卒業生を送る会」を開きました。
 体育館に全校が集まることができないため、各学年が順番に6年生の前に立ち、この日のために練習してきたプレゼントの出し物を披露しました。
 1年生は、6年生が1年生の時の運動会で踊った「ジャンプ」を元気に踊りました。踊りの後には、手作りの大きなメダルをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 図書館企画 表紙絵パズル

図書館の企画で、表紙絵パズルを行なっています。本を借りるともらえるパズルピースを、自分のクラスの台紙に貼ります。パズルピースがそろうと、司書さんおすすめの本の表紙の絵が完成します。みんなでどんどん本を借りて、表紙絵を完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の給食は

今日の給食は、1日早くひな祭りメニューです。ちらし寿司やいがまんじゅうでお祝いです。おいしくいただきました。給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 卒業生を送る会に向けて

卒業生を送る会に向けて、各学年準備を進めています。お世話になった6年生に喜んでもらえるよう、一生懸命練習に励んでいます。5年生は、出し物のほかに、飾り付けの準備や会を進める進行の練習など、多くのことをがんばっています。6年生に喜んでもらうのが楽しみですね。本番は、今週の金曜日です。6年生のみなさん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 1年生 タブレット活用

1年生がSEの方に協力してもらって、算数でタブレットを活用した授業を行いました。発表ノートのスタンプや図形の機能のいろいろな形を使って、動物や花などの絵を描きました。色や形、大きさを変えながら、思い思いの絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備

学校だより

その他

暴風警報発表時等における対応

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478