最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:262
総数:1025671
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

文化祭 【その22】 2年生合唱コンクール

2年生その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その21】 2年生合唱コンクール

2年生その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その20】 2年生合唱コンクール

2年生合唱コンクールのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その19】 「1年合唱コンクール」

1年生合唱コンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その18】 「1年合唱コンクール」

 1年生合唱コンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その17】  「1年合唱コンクール」

 文化祭2日目は「合唱コンクール」です。曲を決め、音楽の授業を中心に練習、さらには帰りの合唱タイムで合唱を磨いてきました。その成果を同じ学年の仲間や保護者のみなさんに披露しました。
 どの学級も練習を重ねるごとに歌声の力強さや美しさに磨きがかかってきていました。また、それだけでなく練習をしているときの些細な行動に「学級のまとまり」が感じられました。行事に向けて取り組んできた経験が、着実に生徒のみなさんの成長につながっていると感じます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その16】

「全員集合! 笑年団」
 全校のみんなの笑顔がたくさん見られた1日でした。
準備を進めてくれた文実のみなさん、そして出場しいろいろなことを発表してくれたみなさん、さらにはそれを陰で支えてくれた生徒会に関わる先生方お疲れさまでした。そして、一緒に楽しむことで文化祭1日目を盛り上げてくれた全校のみなさん、本当にお疲れさまでした。
 文化祭は明日の合唱コンクールへと続きます。明日も今日以上に楽しんでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その15】

 エンディングの様子です。
画像1 画像1

文化祭 【その14】

 今年度、初めて開催する「南中王」の様子です。6名の精鋭回答者がいくつかの問題に答えていきます。それ以外の生徒は、それぞれの団でどの回答者が1位になるのかを予想します。問題は難しいものが多く、回答者も悩む場面が多かったですが、頑張って答えてくれました。そして、それを応援する生徒のみなさんも、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その13】

 幕間の時間も係の人たちが楽しませてくれました。
画像1 画像1

文化祭 【その12】

 3つ目のダンスグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その11】

 男子のダンスグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その10】

 午後の有志発表の様子です。午後はダンスの発表が行われました。どのダンスもとても素敵なダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭  【その9】

 特別支援学級のみなさんの発表です。「翼をください」の合唱とハンドベルを使った演奏を披露してくれました。元気な歌声、心に染み入ってくるようなハンドベルの音色で文化祭を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その8】

 合唱部のみなさんの発表です。人数は多くはありませんが、一人一人が堂々と表現している様子にいつも感心させられます。素敵なハーモニーをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その7】

 生活創造部のみなさんの発表です。自分たちが製作したスカートを身に付け、素敵なダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【その6】

 文化部の発表の様子です。トップバッターはコンピュータ部のみなさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭〜芸術鑑賞会〜

今年度は光ヶ丘女子高等学校ダンス部のみなさんに演技をしていただきました。時に力強く、時に美しく。表情豊かな全国レベルの演技に魅了されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その5】

 有志発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【その4】

 有志発表の様子です。前半の部では、「お笑いダンスパフォーマンス」「ピアノ連弾」「演劇発表」の発表がありました。時間を見つけて練習を積み重ねてきた成果を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp