最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:155
総数:480893
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月4日 修学旅行 〜昼食タイム〜 5

 みんなと一緒で楽しいひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜昼食タイム〜 4

 たくさん歩いて少し疲れたけれど、エネルギーを充電することができました。
 お店のみなさまありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜昼食タイム〜 3

 豪華でおいしい昼食に、思わずにっこり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜学級別見学・昼食タイム〜 2

 2組は浮見堂を見学しました。池に浮かんだ六角形のお堂がとてもきれいです。
 お昼ご飯では、桜町小のために素敵なテーブルマットを用意してくださいました。
 奈良は寒いですが心がほっとします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜昼食タイム〜

 学級別見学で、たくさん歩きました。
 みんなで楽しくお昼ごはん!
 ごはんの下の紙に校歌やメッセージが書いてあって、温かなお店の気遣いにうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜東大寺 学級別見学(浮見堂)〜

 浮見堂を見学している様子です。
 浮見堂は、奈良公園の鷺池に浮かぶ檜皮葺き(ひわだぶき)、八角堂形式(六角形)のお堂です。水面に映る姿が美しく、水辺の憩いの場となっています。
画像1 画像1

12月4日 修学旅行 〜東大寺&学級別見学 興福寺〜

 1組は、東大寺を見学した後、学級別見学で興福寺へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜東大寺〜 6

鹿とふれあいました。
どきどきしながら、鹿の胴体を撫でることに成功!


画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜東大寺〜 5

 「鹿せんべい」片手に、鹿に追われている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜東大寺〜 4

 南大門前で鹿とふれあう時間です。
 「鹿せんべい」をもらおうと、鹿が寄ってきます。




画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜東大寺〜 3

 東大寺は、1998年に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されました。
 日本の歴史と伝統を誇る寺として残していきたい文化財です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜東大寺〜 2

 東大寺に到着しました。
 奈良の大仏は、高さ約15m、顔の幅約3,2m、手の大きさ約2,5mと、その存在に圧倒されます。
 大仏殿も大仏もとても大きくてびっくりしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜東大寺〜

 東大寺南大門に到着しました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜東大寺へ〜

 バスの中の様子です。
 「何を買った?」
 「鹿のぬいぐるみやキーホルダーを買ったよ。」と、笑顔いっぱいです。
 
画像1 画像1

12月4日 修学旅行 〜お土産タイム〜 3

 受けとる相手のことを考えて、相談して選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜お土産タイム〜 3

 たくさんの中から選んで買うことや、家族のために何を買おうかと考えながら買うことも、子どもたちにとっては楽しい思い出となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜お土産タイム〜 2

「なら和み館」でのお土産タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 修学旅行 〜お土産タイム〜

 2日目の最初は、奈良でのお土産タイムです。
 くじをひいたら当たりました!
 特賞と2等です!
 「鹿さんかわいい!!」と喜びの声をあげる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜朝食タイム〜 2

 朝ごはんをもりもり食べました。とてもおいしかったです。
 奈良に向けてやる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 修学旅行 〜朝食タイム〜

 みんな元気です。
 今日も、修学旅行のスローガン「見つけよう 友達の良さ 和の歴史」を心にとめて、仲間とともにたくさんの思い出をつくります。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004