最新更新日:2024/06/12
本日:count up338
昨日:379
総数:586203
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 本日の様子

 今日は2時間目に全校生徒総出で航空写真を撮りました。普段とは違う撮影なので生徒たちはとても楽しそうでした。1年生も楽しそうに撮影の飛行機をそわそわしながら待っていました。撮影が終わると飛行機がサービスで1回転してくれました。
 今日の6時間目は、生徒主体で学年集会が行われました。生徒たちが考えたレクリエーションを行うと同時に自然教室のレクの班決めも行いました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「青パパイヤ」について話がありました。青パパイヤは、2億年前からあると言われています。16世紀始めに、コロンブスによって南アフリカ大陸北西部で発見されました。船旅の途中、体調不良を起こした際、原住民からパパイヤを差し出され、国に持ち帰ったのが始まりと言われています。ちょうど、今日の宿題で、コロンブスがでてきたので、その偶然に驚いたそうです。青パパイヤの効果・効能としては、パパイヤに含まれているパパインという酵素に糖質・脂質・タンパク質の分解をサポートする作用があり、ダイエットに効果的です。他のビタミンやポリフェノールは美容によく、肌荒れ対策に効果があるそうです。

創立75周年記念 航空写真撮影

 3年生の様子です。
 みんな終始楽しそうに撮影を終えました。
 最後は撮影を行なった飛行機に笑顔で手を振りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 航空写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に創立75周年記念のための航空写真の撮影を行いました。生徒は、色とりどりのエプロンを着て飛行機に向かって撮影を行いました。2年生は現在、総合学習で明祥中学区の昔調べを行っています。75年の歴史のある明祥中学校にロマンを感じながら取り組んでもらえたらと思います。

5月26日(水) 創立75周年記念事業「航空写真」撮影

画像1 画像1
 運動場一杯に描かれた明祥中のマスコット「きざっしー」、今日は創立75周年を記念して、航空写真を撮影します。天候を心配しておりましたが、無事撮影が行えます。

本日の花材 アメストロメリア ゆり 小菊
      南天 ドラセナ
画像2 画像2

1年生 部活動仮入部の様子

 梅雨の晴れの合間、多くの部活で仮入部として1年生も参加しました。梅雨とコロナに相まって中々行うことができず、久々の仮入部です。顧問の先生や先輩たちの話を聞いて、真剣に取り組んでいました。
 6月になれば本入部になります。仮入部の日数も残りわずかですが、自分が入りたい部活動をしっかりと考えていきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄団動き出しました

画像1 画像1
黄団の先輩から1年生へ熱いメッセージが送られました。

着々と準備が進んでいます

画像1 画像1
 明後日の自然教室に備え、技術科棟で一人作業を進めていると、「先生、何しているの」「手伝うよ」と文化部から応援に駆け付けてくれました。みんなの知らない所で進む準備、それに気付き、自分から声をかけてくれる生徒たち、出かける前からすてきな場面が広がっています。

3年生 内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 内科検診を行いました。
 廊下で順番を待つときには、何も言わなくても静かにできました。「心臓の音を聞いたり、呼吸音を確かめたりするんだよ。友達の健康に関わることです。お医者さんが集中できる環境を作ろう。」1年生の頃から、そう呼びかけてきました。入学当初は、正直なところ落ち着かない場面も何度か目にしてきました。しかし、2年間あまりでここまで物事を理解し、成長して大人になれたことに感心しています。お医者様も、きっと気持ちよく診察できたと思います。
 

2年 自然教室学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに2年生の自然教室が明後日になりました。5時間目に行われた学年集会では、実行委員による自然教室に関する劇やしおりの読み合わせ、空き缶炊飯の方法など知っておくといいことなどを話しました。天気が心配ですが雨の日プランも実行委員を中心につくってくれています。きっと楽しいし自然教室になると思います。学年のテーマである「感謝する側から、感謝される側へ」の通り「ありがとう」がいっぱいあふれる自然教室にしていきましょう。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、いか団子の「イカ」について話がありました。イカは高たんぱく質かつ低脂質な食材で、成長期の私たちはもちろん筋肉をつけたい人やダイエットをしたい人におすすめです。他にも抗酸化作用のあるビタミンEや冷えや肩こりによいとされるナイアシンが豊富な上、アンチエイジングが期待できる亜鉛、美肌効果のコラーゲン、さらにはビタミンDを除くすべてのビタミンがバランスよく含まれています。また、含まれているタウリンには、疲労回復や運動機能の向上などの見込みがあると言われています。たくさんの栄養がある食材ですねということでした。
 また、うれしい報告が一つ、昨日の牛乳の残りは、全校で一本だったそうです。

5月25日(火) 澄んだ青空の下で

 爽やかな五月晴れが広がっています。1年生の生徒たちの元気な声が運動場にこだましています。男子は、走高跳、女子は、走幅跳びの学習です。今日の最高記録は、走高跳は、125センチメートル、走幅跳びは、285センチメートルでした。記録更新の日々は、続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「理科 動物の分類」

 今までは植物について学んできましたが、今日の理科では動物について学習を深めました。動物はいくつもの種類に分かれており、何が近くて何が遠いのかなんとなく分かっていてもハッキリは分かっていないことも多いです。1年生は「動物は脊椎動物と無脊椎動物の2つに大きく分かれること」「そこからさらにどんどん細かく分けていけること」を知りました。そんな2つの情報しか知らない中、動物のカードを使ってどれが近い仲間であるか分ける作業を自然教室の班でやってみました。「イヌ」「トカゲ」「スズメ」などわかりやすいものもあれば、「コウモリ」「ヒトデ」「タツノオトシゴ」など、一目ではわからないものもあってみんな盛り上がっていました。
 1、2週間後にはこの仲間分けが完璧に近づけるよう、動物について学んでいきましょう!
画像1 画像1

梅雨の外庭清掃

 雨が降ると、学校内の砂利やレンガを敷き詰めた道あたりが水に浸かり、登下校時には歩きにくそうにしている生徒が多くいます。そこで、校務主任と3年生の外庭清掃の生徒が手を組んで、新たなレンガを敷き詰め、通行がしやすくなるようにするためのプロジェクトを発足しました。
 今日は、敷き詰めるためのレンガを現場まで運ぶ作業を行いました。これから雨が降った日には、どこに水溜りができやすいかを観察。晴れた日の清掃の時間に、そこをレンガで補修していきます。過ごしやすい環境を作ることも、清掃の時間の大切な意義です。ぜひ、頑張ってほしいと思います。
※レンガを運ぶ際には、細心の注意をしながら行っています。絶対に怪我のないよう、気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員長さんからは、「枝豆」について話がありました。枝豆には、タンパク質など、様々な栄養素が含まれていて、脂質、ビタミンB1、B2に加え、カルシウムなどのミネラルも豊富です。そして、ビールのおつまみとして食べられる枝豆ですが、とても理にかなった食べ方と言えるそうです。枝豆に含まれているオルニチンは、アルコールの分解を促進し、肝臓を元気にしてくれる効果が期待でき、二日酔いに効くと言われています。また、夏バテや疲労回復をしてくれるので、これからの季節にぴったりです。お酒を飲む家族にぜひ伝えてくださいとのことでした。

2年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝、2年生の自然教室実行委員が体育館に集まって明日行われる学年集会の打ち合わせを行っていました。昨年度行えなかった自然教室を今年は行います。いろいろな所で実行委員の生徒が準備を行っています。楽しい自然教室にするためにたくさんの人の支えや協力があって行事が成り立ちます。感謝の気持ちを忘れずに参加していきましょう。

5月24日(月) 夏服に染まり始めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内を歩いていると、夏服の白さに各教室が染まっていることを感じます。土曜日からの晴天続き、梅雨の合い間の晴れ間に気温も上昇しています。感染症対策と熱中症対策を行いながらの日々が始まります。
 4月に行った体力テストの結果をシートに転記する生徒たち、昨年度は行うことができませんでしたが、本年度は、さまざまな行事等を工夫を凝らし行っていきたいと考えています。

2年生 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課は、それぞれ係活動や生徒同士の楽しい喋りをする姿が見られました。来週の木曜日に行われる自然教室に向けて実行委員の生徒が打ち合わせをしたり、昨日決まった縦割り団の意気込みの掲示物を作ったりしていました。

1年生 「学年集会」

 今日の6時間目に学年集会が行われました。内容は来週の自然教室についてです。しかし今回の学年集会の注目すべき点は、立案会の生徒のみんなが中心となり、生徒主体で行われたことです。生徒たちが自ら話す内容や見せる資料を考えて学年全体に伝えていました。みんな素晴らしかったです。
 今回話された内容を生かし、自然教室でも生徒たちが自分で考えて楽しく活動できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 地域への恩返し 番外編

 3年生の総合的な学習の時間では、生まれ育った明祥地区への恩返しをしようと考えています。修学旅行が終了した後から、2学期の後半まで、各町内会や保育園、企業などにアポイントを取り、明中生にできる恩返しを考える予定です。今回、修学旅行が延期になったため、本来なら修学旅行に向けた準備期間である5月中旬から下旬にかけて、すっぽりと予定が空いてしまいました。そこで、今後の総合的な学習の時間の一環として、保育園にフォーカスし、地域の幼い子どもたちのために絵本を作成する時間を設けました。今日はその導入として、絵本のテーマや大まかなあらすじ、構成を考えました。
 ある学級では、絵本の現物を用いて生徒自身の幼い頃を思い返す時間を設けていました。「僕は車が好きだった」「私はいつも人形で遊んでいました。」そんな生徒の声を担任が拾い、「だったら、車や人形が出てくる絵本を考えてみたらどう?」と投げ返します。生徒は、「好きなことを絵本にすればいいんだね。」と表情を輝かせていました。またある学級では、担任が実際にいくつかの絵本の読み聞かせをし、「絵本って、簡単な言葉だけど、何か胸に刺さる部分が含まれているよね。」と生徒に話しました。生徒は、その問いかけに大きく頷きながら、「絵本ってすごいね。」「どんな絵本にしたら子どもが喜ぶかな。」と自然に話し合う雰囲気が広がりました。
 来週は、今日考えた計画を生かし、実際に絵本のページを作成します。まるで幼い頃に戻ったような優しい瞳がいっぱいの穏やかな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1,2年給食終了 大掃除 教室移動
3/24 修了式(任命含む)
3/25 定時制後期入試
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777