最新更新日:2024/06/10
本日:count up44
昨日:93
総数:483097
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業生のことば 心に響く歌声とともに

 録音した歌声に合わせて心の中で歌っていたことが、その姿から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生のことば

 卒業生一人一人が、これまで支えてくれた仲間、家族、そして先生への感謝の気持ちを心を込めて伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA会長 お祝いのことば

 PTA会長様は、「生まれて初めてもらったプレゼント『名前』」について、以下のように話してくださいました。
 「みなさんの名前は、みなさんのことを心待ちにしていた人が、生まれたての皆さんに願いを込めてプレゼントしました。〜中略〜
 皆さんは、どんな時でも決して一人ではありません。皆さんのこれからは、楽しいことやうれしいことがたくさんあるでしょう。辛いときや悩むことも経験することでしょう。うれしいときはもちろん、大きな壁にぶつかったとき、どうしようもないときは、名前を呼んでくれる、その人に話してください。喜びはきっと倍になり、辛さや苦しさはきっと半分になると思います。」と、卒業生の明るい前途を願うお祝いのことばをいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長式辞

 校長からは、卒業にあたって二つの願いがありました。
 一つ目は、相手を思いやる「左手活動を続けてほしい」ということです。
 二つ目は、自分を高めるための「強い心を育ててほしい」ということです。これからの人生において、桜町小学校で育んできた「元気のよさ」「仲のよさ」「かしこさ」を生かして前向きに自分を見つめ、自分を高めるための努力を続けることができる「強い心」を発揮してほしいと話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与(3組)

 凛々しい姿で卒業証書を受け取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与(2組)

 卒業生の一挙一動に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与(1組)

 卒業証書授与が粛々と行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 入場(3組)

 3組の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 入場(2組)

 2組の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業証書授与式 入場(1組)

 1組の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生が登校してきました

 卒業生が登校してきました。
 あいにくの天気になりましたが、卒業生の表情は明るく晴れやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 第42回卒業証書授与式

 今日は卒業式です。
 夢と希望をもって卒業していく6年生を心から祝福いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 5年生 最高学年へのカウントダウンスタートです!

 卒業式に出られない分、心をこめて準備を行いました。どの先生からも、「5年生がてきぱき働いてくれた。」と褒めていただきました。卒業式準備は、6年生のために行いますが、5年生のためでもあります。これは、最高学年への心の準備です。進んで動いたみんなを、担任一同、誇りに思います。
 本日、6年生は、りっぱに卒業していきました。次に登校する時には、あなたたちが最高学年です。その自覚をもって行動してください。

マット運び マット運び
スリッパ準備 スリッパ準備
演台移動 演台移動

3月17日 卒業式の準備 〜心を込めて〜 2

 5年生は、明日の卒業式には出席できませんが、お世話になった6年生のために、一人一人が心を込めて働きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業式の準備 〜心を込めて〜 1

 5年生が明日の卒業式の準備をしました。式場のいすを並べ、6年生が通るところに赤いじゅうたんを敷きました。また、外回りと校舎内もきれいに整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 壮行会 2

 ランドセルを背負うのも今日が最後です。六年間過ごした校舎とも、お別れの日が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 壮行会 1

 1〜5年生は、明日は学年休業日のため、6年生と最後のお別れをしました。廊下に並び、歩いて行く6年生を拍手でおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生 〜小学校最後の給食〜 3

 子どもたちの笑顔が、教室に広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月17日 6年生 〜小学校最後の給食〜 2

 中学校へ行っても、もりもり食べて丈夫な体をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生 〜小学校最後の給食〜 1

 6年生は、小学校で食べる最後の給食となりました。
 コロナ禍のため、友達と輪になって食べることはできませんが、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 教室移動 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004