最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:204
総数:484481
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 12

その12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 13

その13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 14

その14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 15

その15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 16

その16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 17

その17
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 18

その18
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 19

その19
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 20

その20
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「最後のランドセル・黄色い帽子登校」 21

その21
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 「せいかつはっぴょう会をしよう」 1

 生活科で1年間学んだことを、クイズ形式にしたり、まとめを発表したりしました。本来は生活発表会で保護者の方にも見ていただく予定でしたが、グループ学習を制限したり、人がそろわなかったりして、実施することができませんでした。今日は学級の友達に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「せいかつはっぴょう会をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 「お別れの会」 1

 明日の卒業式は1年生〜4年生は学年休業日となります。
 今日の6年生の下校時間に合わせて、全校でのお別れ会の会をしました。
 1年生と4年生代表の言葉、6年生お礼の言葉に続いて、スポフェス応援テーマソング、「できっこないをやらなくちゃ」が流れる中、在校生に見送られて6年生は校門を出ました。
 スポフェスでは5・6年生しか踊ることができませんでしたが、この日のために5年生が下級生の学級に出向いて踊りを教えてくれました。みんなありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 「お別れの会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 「お別れの会」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 「お別れの会」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 「お別れの会」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 5年生 「Jリーガーと交流しよう」 1

 Jリーガー 水戸ホーリーホック 森 勇人選手とZOOM交流をしました。
 森選手についてのクイズで盛り上がったり、子どもたちからの質問に優しく答えたりしてくれました。また、「宿題は先生との約束」というお話をしてくれました。
 森選手は中学生の時にグランパスジュニアに所属しており、遠征や試合で学校を休まなければならないことがありました。先生に欠席連絡をしれなければならないとき、自分がやるべき宿題をしていないのに、お願いごとをしたら先生はどう思うのかと考えました。そして、自分が何かをしてもらわなければならない時には、まずは自分がやるべきことをやり、応援される選手になろうと考えたそうです。
 勉強が特別得意でなくても、提出物ややるべきことはできる。当たり前のことはやる。そういった日々の生活から、人と人はつながっていくのだとお話をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「Jリーガーと交流しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「Jリーガーと交流しよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722