最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:319
総数:621899
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校内書初め大会(3)

 満足のいく作品ができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書初め大会(2)

 1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。3年生は「げんき」4年生は「花さく里」5年生は「春の足音」6年生は「三河の城」です。今年はどの学年も昨年と字が変更されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初め大会(1)

 1・2時間目に校内書初め大会を行いました。伊吹今本町内会長様、渡邊東栄町内会長様をお招きし、子どもたちの様子をご参観いただきました。どの教室も落ち着いた雰囲気で書き初めに取り組んでいました。20日(木)21日(金)に書初め展を体育館にて行います。ぜひ足を運んでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)

 今日から本格的に授業が始まります。1・2時間目は「書き初め大会」が行なわれます。冬休みの練習の成果を発揮することができるよう、落ち着いた雰囲気で取り組めるといいですね。また、今日から給食が始まります。学期初めの「スタートダッシュメニュー」です。楽しみですね。
画像1 画像1

6年生(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
卒業まで、残り3か月を切りました。この3学期は「6年生」という呼び名よりも「卒業生」と呼ばれることの方が増えるのでは?と思います。本日の始業式でも代表のことばの児童や表彰された児童がそれにふさわしい姿勢でのぞんでくれました。

☆6年生の先生からのちょうせんじょう その147☆
今年はとら年です。干支の「とら」を漢字で書くと?

5年生(1月7日)

画像1 画像1
今日の終業式のようすです。
3学期は、「次の学年の0学期」という
お話が校長先生からありました。
6年生に向けて、心の準備をしていく時間にしたいですね。

前回のちょうせんじょうの答え・・・
今年の干支は、寅(とら)でした!
わかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その141☆
2022年の4月から成人は、何さいになるでしょうか。

学級活動(2)

 冬休みの思い出を話したり、冬休み日誌の答え合わせなどを行ったりしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

 学級活動の様子です。3学期の目標を書く学級や新しく係を決める学級など、さまざまでした。今日の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(2)

 始業式の後、青少年健全育成啓発作品コンクール等の表彰を行いました。標語・ポスターについては啓発用のポスターを作成し、各家庭に配布する予定です。
画像1 画像1

3学期始業式

 1時間目に3学期始業式を行いました。校長先生からは『しあわせになる力』の「今の自分に必要な目標をたてる力」についての話がありました。児童代表として、2・4・6年生の3人から、3学期の目標を力強く話してくれました。あいさつを通して、自分に自信をもつことができたこと、多くの友達と仲良くしていくこと、冬休みの練習の成果を発揮するため、書き初め大会でがんばることなど、それぞれの目標をもち、学校生活に臨む決意を示しました。各学級でも、3学期に向けての目標を掲げているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年は寅年!

 今年は「寅年」です。今年も北部小学校の子どもたちのために、干支である「トラ」がやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)3学期始業式です

 2週間の冬休みが終わりました。今日から3学期が始まります。気持ちを切りかえ、学校生活に臨みましょう。新型コロナウイルス罹患者が急増しています。今まで同様、マスク・手洗い・消毒・うがいをしっかりと行うとともに、教室の換気にも努めていきたいと思います。ご家庭でも同様の取り組みをお願いします。
画像1 画像1

明日は始業式です

画像1 画像1
 2週間の冬休みを終えようとしています。今日は朝から雪が降っています。明日の天気はどうでしょうか…。さて、いよいよ明日から3学期が始まります。新型コロナ感染症が広がりつつありますが、感染症対策をきちんと行い、3学期を迎えたいと思います。みなさんの元気な笑顔を楽しみにしています。
画像2 画像2

新年あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。2022年のスタートです。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826